• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

脂肪幹細胞・iPS細胞を用いた難治性呼吸器疾患に対する新規肺再生治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K09163
研究機関大阪大学

研究代表者

福井 絵里子  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (90814591)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード脂肪組織由来幹細胞 / 慢性閉塞性肺疾患 / 細胞移植治療 / 肺胞上皮細胞 / 肺再生
研究実績の概要

慢性閉塞性肺疾患(COPD)のような難治性呼吸器疾患は年々増加しているが、根治的な治療法は確立されておらず、再生医療の実用化が期待されている。COPDモデル動物に対する幹細胞治療の効果は報告されているが、そのメカニズムは十分明らかにされておらず、ヒトへの効果を認めるまでには至っていない。今回、脂肪組織由来幹細胞 (ADSCs)を用いてCOPDに対して幹細胞補充療法による肺再生医療の確立とそのメカニズムの解明を目的とした。
マウスへエラスターゼ吸入を行うことで気腫変化を誘導しCOPDモデルマウスを作成。肺傷害モデルマウスに対するADSCsの治療効果を検討するために、肺気腫モデルマウスを用い、GFPで標識したADSCsをモデルマウスに尾静脈から投与した。マウス肺を摘出し、組織学的評価を行い気腫性変化の改善を確認した。ADSCsを投与したマウスでは、投与していないマウスに比べ組織学的に気腫肺の改善を認めた。また、遺伝子発現解析を行い、COPDマウスで高発現し、ADSCs投与により改善する遺伝子を確認した。さらに、ヒトのCOPD肺を網羅的に解析し、COPDモデルマウスで高発現していた遺伝子と一致する遺伝子に注目し、ADSCsの傷害肺の修復メカニズムを解析している。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Development of Lung Regenerative Medicine Using Adipose Tissue-derived Stem Cells2022

    • 著者名/発表者名
      福井絵里子、宮下裕大、福島清春、木村亨、狩野孝、大瀬尚子、舟木壮一郎、新谷康
    • 学会等名
      第75回日本胸部外科学会定期学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi