• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

誘導性肺前駆細胞を用いたBioengineered Lungの作成

研究課題

研究課題/領域番号 20K09174
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 隆哉  東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (80611996)

研究分担者 野津田 泰嗣  東北大学, 大学病院, 助教 (00636037)
大石 久  東北大学, 大学病院, 助教 (60451580)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードバイオ人工肺 / 組織工学 / 幹細胞
研究実績の概要

1)マウス肺脱細胞化技術の最適化:マウス肺脱細胞化技術を気道系・血管内皮系双方におこなえるよう、マウス心肺摘出法の改善を行った。カテーテルを改善し、肺動脈カニュレーションを最適化に成功した。キャスティングを行ったところ、極めて抹消まで詳細な血管系の描出とそのコンピューターモデリングを行うことができた(実績1)。
2)前駆細胞作成についてはまず培養のしやすい血管内皮細胞系の確立から行うこととした。ヒト由来培養細胞としてヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC, LONZA社)を用いて導入遺伝子の最適化を行うこととした。山中4因子導入として当初はテトラサイクリン誘導系を考えていたが、mRNAによる誘導がより効率が高いことがわかり、現在このプロトコールにつき最適化を行っている。少なくともHUVECでは2週間以内の誘導では血管内皮の特性が失われないことがわかった。
3)気道上皮細胞については遺伝子導入に十分な細胞数が得られていない。これについて気道・肺胞細胞の初代培養についてその最適化を行なっている。細胞基材について複数の物質・形状を検討している。

実績1)Eric A. Chadwick, Takaya Suzuki, Michael G. George, David Romero, Cristina Amon, Thomas K. Waddell, Golnaz Karoubi, and Aimy Bazylak. Vessel network extraction and analysis of mouse pulmonary vasculature via X-ray micro-computed tomographic imaging. PLoS Computational Biology (accepted)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究課題開始とともに新型コロナウイルス感染症に伴う全国緊急事態宣言が発出され、5月までの間は学内での実験が制限された。緊急事態宣言解除後も試薬やプラスチック消耗品の納期が遅く、計画的な実験の予定がたてられなかった。また共通機器室での実験も制限され、高度な機器をつかった測定も進まなかった。以上の理由により当初予定していた計画よりもやや遅れている。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルス感染症にともなう活動制限はいまだ続いているが、限られた時間で可能な限りの計画遂行を行う。まず誘導性前駆細胞技術のmRNAによる実現を目指す。HUVECによるプロトコルの最適化は進みつつあり、これをより培養が困難な気道上皮細胞へ応用していく。また前駆細胞誘導後の増殖能維持について、複数の化学物質による調整を検討している。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症のアウトブレイクにより緊急事態宣言が発出され、所内での実験の多くが制限された。また実験試薬や消耗品の入荷がおくれ、計画通りの物品購入ができなかったため、経費を次年度へ回す必要があった。計画については実験を勧めており、遅れた分については2021年度に消化する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Vessel network extraction and analysis of mouse pulmonary vasculature via X-ray micro-computed tomographic imaging2021

    • 著者名/発表者名
      Eric A. Chadwick, Takaya Suzuki, Michael G. George, David Romero, Cristina Amon, Thomas K. Waddell, Golnaz Karoubi, and Aimy Bazylak.
    • 雑誌名

      PLoS Computational Biology

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 誘導性血管内皮前駆細胞による脱細胞化肺の血管再構築2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆哉、カロウビ・ゴルナツ、アリザダ・アザド、ウイルソン・マイケル、ワデル・トーマス
    • 学会等名
      日本呼吸器外科学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi