研究課題/領域番号 |
20K09196
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
谷西 秀紀 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (40509428)
|
研究分担者 |
小林 求 岡山大学, 大学病院, 講師 (00457219) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 一酸化窒素吸入 / ラット中大脳動脈閉塞 / 神経学的評価 / 包括的神経学的スケール / 脳梗塞 / 脳保護 |
研究実績の概要 |
2021年度に入り、ようやく吸入一酸化窒素(NO)の麻酔回路への組み込みNO投与システムが確立できた。試行錯誤の上、人工呼吸器の患者側側管からNOを組み込み、NO投与量を精密流量計を用いて調節することによりラット口元でのNO吸入濃度を20-40ppmの範囲で安定させることができるようになった。一方、パイロットスタディの途中で一時的虚血で比較的神経学的障害が軽い動物が一定数出現することが判明し、現状のままでは神経障害度のばらつきが大きく有意な薬剤の効果を明らかにすることが難しいことが判明した。そのため、虚血時間の再検討、中大脳動脈閉塞に用いるフィラメントの太さの再検討を行った。新型コロナウイルス感染症まん延に伴う実験制限などの影響で、実験期間が限られてしまったことも影響し、臨床に近い条件下かつばらつきを小さくできる永久虚血にてまずNOの効果を測定することにした。永久虚血によるパイロットスタディののち、虚血開始15分後から吸入NO濃度を20ppm、40ppm、NOを吸入させない動物の3群にて本実験を開始した。当初の計画から虚血開始後に実験内容を知らない第3者から群分けを知らされるように設定することで手術者が群分けを事前に知らないようにするようにしていたが、永久虚血にすることで虚血開始直後に内頚動脈にフィラメントを挿入するための傷を閉鎖してから群分けを把握できるようになり、その厳格性を向上させることができるようになった。現在は永久虚血開始後1時間のNO吸入が神経学的予後に与える影響を検証中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2021年度も3回にわたる新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言、まん延防止特別措置の影響を受け、研究室内での実験自体が一時中断しその前後準備期間と合わせ予定の半分の時間しか実験に費やせなかったこと、また研究責任者が海外出張とその後の隔離で1カ月近く不在にしたこともあり、絶対的に実験に費やす時間が削減されてしまった。ようやく本実験を軌道に乗せることができたので、次年度は順調に経過すると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
早期に永久虚血開始後1時間のNO投与が虚血7日後の神経学的影響に与える影響について一定の結果を得たい。NO吸入が神経学的予後を改善させるのであればより長期(14日あるいは28日)予後の検討を行う予定である。残念ながらNO吸入が神経学的予後を改善させないのであれば、当初の計画に戻り、一時虚血(90分または120分)中、あるいは再灌流後のNO投与の効果を検証する、またはより長時間のNO吸入が神経学的予後に良い影響を与えるかどうか検証する予定である。上記の実験と並行して、虚血開始後(一時虚血の実験に移行した場合は再灌流後)のNO投与がアポトーシスに与える影響について免疫組織学的検証も併せて行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度も3回にわたる新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言、まん延防止特別措置の影響を受け、研究室内での実験自体が一時中断しその前後準備期間と合わせ予定の半分の時間しか実験に費やせなかったため、本年度使用額が少なくなっている。次年度は予定した本実験の遂行、また免疫組織学的評価も行う予定であり、本年度使用できなかった経費もあわせ使用額が増える予定である。
|