研究課題/領域番号 |
20K09206
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
森崎 浩 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (60182226)
|
研究分担者 |
小杉 志都子 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (00317249)
加藤 純悟 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (40465018)
寅丸 智子 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (70594612)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 術後痛遷延化 / ミクログリア / 中枢性炎症 / 中枢性感作 / 慢性痛 / 鎮痛 |
研究実績の概要 |
3年計画の2年目にあたる本年は、本研究Iにあたる部分においては、リクルートされた人工膝関節置換術患者43名からの脳脊髄液の解析をさらにすすめ、術前の中枢性炎症を定量化するとともに、術後痛遷延化との関連を調べた。結果、術前に採取した脳脊髄液内のfractalkineが術前の神経障害性疼痛の度合いを示すpainDETECTスコアと弱い逆相関を示す一方、fractalkineとCSF-1が術後6ヶ月時での術後痛遷延化と有意な逆相関を示すことが示された。これら中枢性炎症を惹起し、術後痛を増悪すると考えられている因子が、長期的にはむしろ保護的に働く可能性が示され、新奇性のある知見が得られた。 一方、マウス術後痛モデルを活用した本研究テーマIIIでは、ここまで本研究で示してきた、中枢性炎症の中心的役割を担うとされている脊髄ミクログリアの活性化に関してさらに研究を進めた。マウス足掌切開モデルにおいて、ミクログリアの活性阻害剤であるミノサイクリンを投与しても疼痛様行動に変化は見られなかった。しかし、足掌切開モデルを3週間置いて反復した際に、ミノサイクリンの予防的投与により2回目の手術後の疼痛様行動が軽減されることが示された。これは1度目の手術の際に脊髄ミクログリアがプライミングを受け、2度目の手術で刺激が入ってきた時により活性化される機序をミノサイクリンが抑制した可能性が考えられる。この知見により、術後痛における脊髄ミクログリアの役割とそれに対する予防薬としてのミノサイクリンの可能性が示される結果となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ここまでで本研究の目的である、中枢性感作機構を標的とした手術後痛遷延化の予測マーカーの探索につながる知見が得られている。
|
今後の研究の推進方策 |
人工膝関節置換術の術後痛遷延化の予測マーカー候補として挙がってきた脳脊髄液内fractalkineとCSF-1について、今後さらに術前の痛みとの関連や他の因子との相関を調べていき、術前中枢性炎症と術後痛遷延化の関連を結論づけ、国際学会での発表と国際学術誌への投稿を進める。また、マウスモデルに関しても、反復手術時の疼痛増幅に対するミノサイクリンの抑制効果に関しては、手術創部、末梢神経系、中枢神経系にて免疫組織学的・生化学的解析を進めて、さらに機序を探索し結論づける。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19で参加予定であった国内外の学会への渡航・参加がキャンセルとなった。一方、中枢性炎症をさらに詳しく解析するため2022年度の予算の増額が見込まれたため。
|