研究課題/領域番号 |
20K09219
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
川人 伸次 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任教授 (60284296)
|
研究分担者 |
木下 浩之 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 徳島大学専門研究員 (70291490)
北畑 洋 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (60161486) [辞退]
高石 和美 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 准教授 (20325286)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 細胞骨格 / IL-17 / 血管内皮機能 / 周術期管理 / トランスレーショナルリサーチ |
研究実績の概要 |
申請者らは細胞骨格Fアクチン構成制御がヒト血管平滑筋の酸化ストレスを軽減することを明らかにしたが、その機序が各種細胞骨格制御物質を介するかについては未検討である。一方、これら細胞骨格制御がヒト血管内皮機能を保護するかは未知である。本研究では、特殊な機能を持つヘルパーT細胞Th17サブセットで産生される炎症惹起性サイトカインIL-17がその活性化に引き続く各種内皮細胞内カスケードを細胞骨格制御で抑制し、ヒト腎動脈内皮機能維持可能かどうかを検討する。さらに、片腎摘出患者の術後腎機能障害の有無やその程度、患者予後を予測できるかを検証し、細胞骨格制御に着目した循環器系薬剤の創薬基盤や適切な周術期管理の示唆を得る。 本年度は、ヒト腎動脈内皮機能でのF-アクチン調節物質の役割と高血圧、酸化ストレスとの関連を調べることを目的とした。F-アクチン構成阻害薬サイトカラシンB がアセチルコリン活性化内皮機能を変化させるかを明らかにするために、ラット腎動脈を用いた実験準備・予備実験と臨床研究(摘出ヒト腎動脈採取:腎臓摘出手術時)に関する準備(本学所定の倫理委員会申請等)を行った。その際、分離培養した腎動脈内皮細胞内のF-アクチン促進作用コルタクチン、F-アクチン抑制物質コフィリンの活性化を示すリン酸化レベルを比較検討する。さらに、その違いが、正常および高血圧患者から(あるいはラット)の腎動脈で異なるか、酸化ストレス(活性酸素、NADPHオキシダーゼ活性酸素産生酵素測定)および患者の高血圧重症度がこれら変化に影響を与えるかを調べる。 本年度はこれらの手法を習得し、実験ノウハウを確立した。また、対象患者摘出腎動脈を用いた分子薬理学的実験の準備が整った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本年度は、ヒト腎動脈内皮機能でのF-アクチン調節物質の役割と高血圧、酸化ストレスを調べることを目的とした。加えて、高血圧での腎内皮機能とIL-17の関わり、すなわち、IL-17モノクローナル抗体全身投与が高血圧および腎血流障害を改善するかどうかも動物実験で調べる予定であった。しかし、本年度は新型コロナウイルス蔓延による影響と予算不足により動物実験用2chパルスドップラーシステム等が購入できなかったことにより、研究内容を変更し、臨床研究に関する準備等を先行した。途中からの変更のため研究の進行に遅れが生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、高血圧でのヒト腎動脈内皮機能とIL-17の関わりと麻酔薬の修飾効果を検討する予定である。 内皮機能とIL-17の関わりに関しては、分離培養したヒト(あるいはラット)腎動脈内皮細胞内のIL-17レベルが、正常および高血圧患者から(あるいはラット)の腎動脈で異なるか、酸化ストレスおよび高血圧重症度に依存するかを検討する。また、高血圧ラットでIL-17モノクローナル抗体全身投与が高血圧および腎血流障害(新規購入2chパルスドップラーシステムで測定)を改善するかを調べる。さらに、IL-17レベルが高い高血圧患者(あるいはラット)腎動脈で、F-アクチンターンオーバー調節物質が、IL-17下流のMAPキナーゼリン酸化抑制で酸化ストレスを軽減し腎動脈内皮機能を回復、改善させるかを明らかにする。 麻酔薬の修飾効果に関しては、臨床使用濃度のセボフルランあるいはデスフルラン (0.5-1 MAC)、プロポフォール (10-6 M未満、イントラリピッドを対照)が、細胞骨格Fアクチン構成、IL-17、MAPキナーゼリン酸化、酸化ストレスのいずれの段階で作用し、ヒト腎動脈内皮機能を保護するか否か、その麻酔薬作用が正常および高血圧患者(あるいはラット)腎動脈で異なるかを検討する。また、これら麻酔薬作用が、酸化ストレスおよび高血圧重症度に影響を受けるかを検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は動物実験用2chパルスドップラーシステム等が購入できなかったため、ラット腎動脈を用いた予備実験の後、臨床研究の準備など他の研究を先行した。予算の残金は次年度使用とした。来年度は予算を合算し新規設備備品購入、実験動物・試薬類などの消耗品費と研究成果発表のための旅費等に使用する予定である。
|