• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

間質性膀胱炎/膀胱痛症候群におけるTRPV4の役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K09228
研究機関東北医科薬科大学

研究代表者

善積 克  東北医科薬科大学, 薬学部, 講師 (70553379)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード膀胱痛症候群 / 間質性膀胱炎 / 過活動膀胱 / TRPV4
研究実績の概要

間質性膀胱炎/膀胱痛症候群は、頻尿、尿意切迫感などの過活動膀胱症状に加え、膀胱痛を伴う難治性の慢性炎症疾患であるが、その病態の原因は未だ不明の難治性疾患であり、有効な治療薬もないのが現状である。本研究はリポポリサッカライド(LPS)を膀胱内に注入して作製した慢性膀胱炎モデルラットを用いて、主症状である頻尿と膀胱炎関連痛に対するTRPV4アゴニストの効果を薬理学的に検討することを目的とする。令和2年度に得られた結果は以下の通りである。
1)間質性膀胱炎/膀胱痛症候群モデルラットにおいて、TRPV4アゴニストを膀胱内注入することでLPS誘発性の膀胱炎関連痛は、疼痛閾値を測定できるvon Freyフィラメントによる機械刺激において疼痛閾値の上昇がみられた。
2)間質性膀胱炎/膀胱痛症候群モデルラットにおいて、カプサイシンの膀胱内注入による尿道部へのlicking反応の増加は、TRPV4アゴニスト処置群においてlicking反応の減少が観察された。
3)膀胱内圧測定法により間質性膀胱炎/膀胱痛症候群モデルラットで観察される排尿間隔の短縮は、TRPV4アゴニスト処置群においてはみられなかった。
以上の結果、LPS誘発性の間質性膀胱炎/膀胱痛症候群モデルラットにおいて惹起される膀胱関連痛や頻尿に対してTRPV4アゴニストが抑制的に働くことを確認できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

すでに比較的間便な方法で作製できる慢性膀胱炎モデルを確立しているため、本病態モデルにおける膀胱炎関連痛や頻尿に対するTRPV4アゴニストの効果を検討することができている。

今後の研究の推進方策

今後は、膀胱上皮の培養細胞を用いてカルシウムイメージング法による細胞内カルシウム濃度の評価を行い、TRPV4アゴニストによる抗炎症効果の制御機構を検討する。

次年度使用額が生じた理由

実験が当初の予定より順調に進み実験動物費、試薬・消耗品費が節約できたため、 次年度は繰り越し分と合わせて、研究費を主に実験動物費、試薬・消耗品費に使用する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Central Mechanisms of Apomorphine and m-Chlorophenylpiperazine on Synergistic Action for Ejaculation in Rats2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshizumi Masaru、Yonezawa Akihiko、Kimura Yukio、Watanabe Chizuko、Sakurada Shinobu、Mizoguchi Hirokazu
    • 雑誌名

      The Journal of Sexual Medicine

      巻: 18 ページ: 231~239

    • DOI

      10.1016/j.jsxm.2020.10.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gabapentin reduces painful bladder hypersensitivity in rats with lipopolysaccharide‐induced chronic cystitis2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshizumi Masaru、Watanabe Chizuko、Mizoguchi Hirokazu
    • 雑誌名

      Pharmacology Research & Perspectives

      巻: 9 ページ: 1~12

    • DOI

      10.1002/prp2.697

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Morphine Antinociception Restored by Use of Methadone in the Morphine-Resistant Inflammatory Pain State2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Chizuko、Komiyama Asami、Yoshizumi Masaru、Sakurada Shinobu、Mizoguchi Hirokazu
    • 雑誌名

      Frontiers in Pharmacology

      巻: 11 ページ: 1~9

    • DOI

      10.3389/fphar.2020.593647

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effectiveness of gabapentinoids for cancer-related rectal and vesical tenesmus: Report of four cases2020

    • 著者名/発表者名
      Tagami Keita、Yoshizumi Masaru、Inoue Akira、Matoba Motohiro
    • 雑誌名

      Indian Journal of Palliative Care

      巻: 26 ページ: 381~381

    • DOI

      10.4103/IJPC.IJPC_203_19

    • 査読あり
  • [学会発表] マウスⅠ型糖尿病誘発アロディニアにおける脊髄cholecystokinin-8とhemokinin-1の関与2021

    • 著者名/発表者名
      林 貴史,渡辺千寿子,菅野秀一,善積 克,我妻恭行,原 明義,櫻田 忍
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
  • [学会発表] 質性膀胱炎/膀胱痛症候群モデルラットにおけるガバペンチンの抑制効果2020

    • 著者名/発表者名
      善積 克,渡辺千寿子,溝口 広一
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
  • [学会発表] 炎症性疼痛下における対側性疼痛発現機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺千寿子,善積 克,櫻田 忍,溝口 広一
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
  • [学会発表] 間質性膀胱炎/膀胱痛症候群におけるガバペンチンの薬効機序2020

    • 著者名/発表者名
      善積 克,渡辺千寿子,溝口 広一
    • 学会等名
      第71回日本薬理学会北部会
  • [学会発表] 炎症性疼痛発現におけるタキキニンペプチドの関与2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺千寿子,善積 克,櫻田 忍,溝口 広一
    • 学会等名
      第71回日本薬理学会北部会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi