• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

外傷及び大血管手術に対する冷蔵血小板の有効性

研究課題

研究課題/領域番号 20K09230
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

小高 光晴  東京女子医科大学, 医学部, 臨床教授 (90280635)

研究分担者 宮田 茂樹  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 客員研究員 (20239411)
小亀 浩市  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (40270730)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード冷蔵血小板 / 心臓血管手術 / 多発外傷
研究実績の概要

現在心臓血管手術にて血小板輸血(以下PC)が必要な症例を対象に予備研究を3月より開始した。
心臓血管手術中人工心肺離脱の後、かつPC投与直前のタイミングで採血を行なった。コントロール、常温血小板投与、冷蔵血小板投与の3グループのスピッツを用意し、各グループ3種類のスピッツ(血算、凝固因子、Thromboelastometry)、合計9本の試験管に患者から採血した血液を分注した。
主要測定項目はヘモグロビン、血小板数、第5、8,13,フォンビルブラント因子活性、フィブリノゲン、ThromboerastometyにおけるADP受容体活性、アラキドン酸活性などである。以上の項目をPC投与前コントロール、常温又は冷蔵PC投与後の3群で比較検討を行った。現在症例数は4人であり、各血小板製剤の検査結果比較を行っている。N数が少ないため、統計処理は出来ないが、冷蔵血小板製剤の方が常温製剤に比べて血小板数や、ADP受容体活性が温存されている傾向がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナ禍による対面での倫理委員会の開催中止、リモート開催による遅れ、心臓手術症例の激減に伴い研究進行は大幅に遅れている。心臓外科手術を中心に既に研究を開始したが、症例数はまだ少ない。しかし、測定項目の選定や採血時期の選択などはほぼ確立され、予備研究としては順調に進行している。研究用測定機器の準備や対象症例数はコロナ禍前に戻りつつあり、今後の進捗は順調となると思われる。

今後の研究の推進方策

現在心臓手術を対象としてデータを収集しているが、ノウハウが確立されれば、2番目の対象である多発外傷患者を中心にデータを集めている予定である。救急患者は心臓手術とちがい、救急車にて来院することが多く、研究用血小板製剤を予定して準備することが出来ない。日本赤十字社と相談し、特に多発外傷患者に対してどのように常温・冷蔵血小板を用意してもらうかが今後の課題であり検討を要する。

次年度使用額が生じた理由

倫理委員会承認の大幅な遅れ、症例数の減少、測定試薬の生産の遅延などにより、当初の計画よりも研究進行が進んでいない。従って試薬や測定用カートリッジ等の備品の消費が進まず、結果予算が来年度に持ち込まれる状況となった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 2018年に当院で施行したオートプシー・イメージングの現状報告2020

    • 著者名/発表者名
      市川 順子, 甲田 正紀, 西山 圭子, 小高 光晴, 有山 淳, 小森 万希子
    • 雑誌名

      日本臨床麻酔学会誌

      巻: 40 ページ: 588-91

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 橈側皮静脈穿刺時の橈骨神経損傷リスクについてのボランティア研究2020

    • 著者名/発表者名
      小高 光晴, 後藤 沙彩, 田畑 春奈, 岡村 圭子, 安藤 一義, 小森 万希子
    • 雑誌名

      日本ペインクリニック学会誌

      巻: 27 ページ: 340-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thromboelastometry and a hemostasis management system are most beneficial for guiding hemostatic therapy in cardiac surgery patients with a EuroSCORE II of 1.83%: a randomized controlled two-step trial2020

    • 著者名/発表者名
      Kodaka M, Ichikawa J, Ando K, Komori M
    • 雑誌名

      J Anesth

      巻: 34 ページ: 666-74

    • DOI

      10.1007/s00540-020-02810-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Left atrial thrombus formation within a few days of hospitalization in semi-acute ischemic heart disease despite no atrial fibrillation and mitral stenosis: a case report.2020

    • 著者名/発表者名
      Okamura K, Kodaka M, Ichikawa J, Ando K, Komori M.
    • 雑誌名

      JA Clin Rep

      巻: 24 ページ: 86

    • DOI

      10.1186/s40981-020-00390-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Refractory ventricular arrhythmias during aortic valve replacement and cardiac artery bypass requiring 16 attempts of electrical cardioversion: a case report.2020

    • 著者名/発表者名
      Kodaka M, Mori T, Ichikawa J, Ando K, Komori M.
    • 雑誌名

      JA Clin Rep

      巻: 11 ページ: 60

    • DOI

      10.1186/s40981-020-00369-w

    • 査読あり
  • [学会発表] 凝固モニタリング2020

    • 著者名/発表者名
      小高 光晴
    • 学会等名
      第31回日本臨床モニター学会総会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi