研究課題/領域番号 |
20K09248
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
内野 哲哉 大分大学, 医学部, 助教 (70423697)
|
研究分担者 |
三浦 真弘 大分大学, 医学部, 講師 (50199957)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 閉鎖神経 / 閉鎖神経ブロック |
研究実績の概要 |
これまでの閉鎖神経の走行に関する肉眼解剖学的解析とMRIを用いた閉鎖神経の走行様式の画像解析を引き続き行い、外閉鎖筋の発達状況と閉鎖神経各枝の走行様式を明らかにした。その結果、やはり多様な走行様式を示す閉鎖神経前・後枝を同時にブロックするためには閉鎖管内注入が最も効率的であると考えられた。さらに閉鎖管注入成功率を高めるため、特に外閉鎖筋上部筋束発達例におけるブロック法の再考に取り組み、これまでに報告されているInteradductor approach法の概念を取り入れた新たな超音波ガイド下閉鎖神経ブロックの開発を目指した。 しかし、今年度Theil法によって固定された解剖体は当初の予定より個体数が少なかった。そのため、当初の研究計画を一部変更し、30名の被験者から得られた生体MRI撮影データを解析に用いた。そのデータをPC(iMAC)に取り込み、医用画像解析用ソフトOsirixの様々な多断面再構成機能を用いてパターン解析を行い、閉鎖管注入成功率を高める閉鎖神経ブロックを開発するため、砕石位でのブロックシミュレーションを行った。その後、30名の閉鎖神経の走行パターンで分類し、全ての閉鎖神経走行パターンを網羅した10名の被験者のMRI撮影データをHITACHI ULTRASOUND SCANNERに取り込んだ。そしてReal-time Virtual Sonography(RVS)機能を活用し10名の被験者を対象に超音波検索とブロックシミュレーションを行い、砕石位で会陰部からのアプローチを取り入れた新たな超音波ガイド下閉鎖神経ブロック近位法を考案した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究においては当初Theil法によって固定された解剖体を対象としたMRI撮影(Ai)データを元に超音波画像解析に用いる予定であったが、現状では研究使用可能な個体数が少ないため、ボランティアを対象にとしたMRI撮影画像データをPCに取り込み、解析した後に、同データを超音波装置に取り込み、同期解析を行うことで対応した。 当初の目標であった効率的に閉鎖管内注入を可能とした閉鎖神経走行パターンに対応した新たな超音波ガイド下閉鎖神経ブロック法の開発までは到達しており、おおむね順調に進展していると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
早期にTheil法によって固定された解剖体を対象としたMRI撮影、超音波画像解析、閉鎖神経走行パターン解析、ブロックシミュレーションを行うことで、本ブロック法の有効性を検討する。 また本法は実際に臨床応用を試みる予定である。本法のブロック効果判定については、ブロック施行前後の内転筋力や鎮痛度を測定する。また、局所麻酔薬に造影剤(オムニパーク240)を混ぜた混合液を注入し、X線撮影による薬剤伸展度の判定を行うとともに、閉鎖神経に磁気刺激を加え、針付き電極装着下での大腿内転筋群の筋電図測定を行い、他のブロック法や従来の超音波ガイド下ブロック法での効果と比較・検討することを計画している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定したTheil法によって固定された解剖体を用いた研究を現在保留していることや、旅費が計上されなかったことが主な原因である。 次年度は、臨床試験施行に必要な造影剤などの薬剤や必要物品の購入、学会発表のための旅費、論文校正費などに使用する計画である。
|