研究課題/領域番号 |
20K09249
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55050:麻酔科学関連
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
北野 敬明 大分大学, 医学部, 教授 (20211196)
|
研究分担者 |
新宮 千尋 大分大学, 医学部, 准教授 (30295191)
徳丸 治 大分大学, 福祉健康科学部, 教授 (40360151)
松本 重清 大分大学, 医学部, 准教授 (90274761)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 局所麻酔薬 / 抗酸化作用 / フリーラジカル / ラジカル消去能 / 電子スピン共鳴 |
研究成果の概要 |
代表的なアミド型局所麻酔薬(mepivacaine,lidocaine,bupivacaine,dibucaine)の抗酸化作用について,hydroxyl radical 等9種類のフリーラジカルに対する直接的な消去作用の評価を行った。4種類の局所麻酔薬は,いずれもhydroxyl radicalとascorbyl free radicalを濃度依存的に直接消去する作用を示した。しかし,superoxide anion,tert-butyl peroxyl radical,nitric oxide,DPPHに対してはいずれも直接的消去作用を示さなかった。
|
自由記述の分野 |
麻酔学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
局所麻酔薬には直接的な消去作用を示すフリーラジカルと示さないフリーラジカルがあり,その種類は局所麻酔薬によって異なることが明らかになった。局所麻酔薬のフリーラジカル消去作用に差異があることはこれまでに報告されておらず,本研究が初めての報告である。脂質の酸化に対する防止効果も局所麻酔薬によって異なることから,フリーラジカル消去作用の差異が,局所麻酔薬の抗酸化作用に影響を与えていることが示唆された。これらは,病態に応じた麻酔戦略や周術期管理を考える上で,重要な所見であると推察する。
|