• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

PACAPによる神経保護および神経軸索再生メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K09262
研究機関筑波大学

研究代表者

RAKWAL RANDEEP  筑波大学, 体育系, 教授 (70590850)

研究分担者 柴藤 淳子  湘南医療大学, 臨床医学研究所, 研究員 (10611121)
塩田 清二  湘南医療大学, 薬学部医療薬学科, 教授 (80102375)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードPACAP / トランスクリプトーム解析 / プロテオーム解析 / CRMP2
研究実績の概要

脳虚血モデル動物や脊髄損傷モデル動物を用いた実験によりPACAPが神経細胞死保護作用や軸索伸長作用を有していることが分かっている。これまでの実験によりPACAPによる神経保護作用や軸索伸長作用にCRMP2が関与している可能性が示唆されている。CRMP2は培養海馬にて軸索形成を誘導するが、その作用はグリコーゲンシンターゼキナーゼ-3β(GSK-3β)によってリン酸化されることで不活性化することは確認されているが、PACAP軸索伸長におけるCRMP2の詳細な分子メカニズムは不明である。そこでラット副腎由来褐色細胞腫細胞PC12細胞を用いた神経突起伸長作用の解明を目指した。
PACAPによる神経突起伸長はPac1受容体を介したGSK-3β、CDK5、Rho/ROCK経路からのCRMP2脱リン酸化(活性化)が重要であることが分かったが、PACAPによる詳細なCRMP2脱リン酸化作用は不明であった。そこで遺伝子およびタンパク質の発現プロファイルをオミックスベースでトランスクリプトーム解析(DNAマイクロアレイ)およびプロテオーム解析(TMT標識液体クロマトグラフィータンデム質量分析)することで、PACAPによる神経突起伸長における初期因子の同定を試みた。その結果、神経突起伸長に関与する多くの重要な制御因子が明らかになった。CRMP2の脱リン酸化にはcAMPシグナル、PI3K-Aktシグナル経路やカルシウムシグナル経路の関与が考えられた。これらのデータを先行研究を含めて比較検討した結果、PACAPによる神経突起伸長の分子メカニズムに関する新たな情報が得られた。現在進めている軸索損傷モデルでの軸索再生の分子メカニズムを本研究と比較することでPACAPの神経保護・再生作用を明らかにしていきたいと考えている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Pusan National University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Pusan National University
  • [雑誌論文] OMICS Analyses Unraveling Related Gene and Protein-Driven Molecular Mechanisms Underlying PACAP 38-Induced Neurite Outgrowth in PC12 Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Shibato Junko、Takenoya Fumiko、Yamashita Michio、Gupta Ravi、Min Cheol Woo、Kim Sun Tae、Kimura Ai、Takasaki Ichiro、Hori Motohide、Shioda Seiji、Rakwal Randeep
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 ページ: 4169~4169

    • DOI

      10.3390/ijms24044169

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular Mechanism for PACAP 38-Induced Neurite Outgrowth in PC12 Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Shibato Junko、Takenoya Fumiko、Hirabayashi Takahiro、Kimura Ai、Yamashita Michio、Takasaki Ichiro、Rakwal Randeep、Shioda Seiji
    • 雑誌名

      Neural Plasticity

      巻: 2021: 2522454 ページ: 1~12

    • DOI

      10.1155/2021/2522454

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 神経ペプチドPACAPによるPC12細胞を用いた神経突起伸長作用の分子制御機構について2023

    • 著者名/発表者名
      山下 道生、柴藤 淳子、Rakwal Randeep、平林 敬浩、千葉 義彦、髙﨑 一朗、塩田 清二、竹ノ谷 文子
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
  • [学会発表] PC12細胞におけるPACAPの突起伸長の分子制御機構解析2022

    • 著者名/発表者名
      山下 道生, 竹ノ谷 文子, 柴藤 淳子, Rakwal Randeep, 平林 敬浩, 千葉 義彦, 塩田 清二
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
  • [学会発表] Molecular Mechanisms Underlying PACAP 38 Induced Neurite Outgrowth in PC12 Cells: Towards OMICS2022

    • 著者名/発表者名
      Randeep Rakwal
    • 学会等名
      VPAC ISBAP 2022
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi