• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

YAP阻害による敗血症性臓器障害の制御

研究課題

研究課題/領域番号 20K09287
研究機関島根大学

研究代表者

太田 淳一  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (50529667)

研究分担者 岡本 貴行  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (30378286)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード敗血症 / 血管内皮細胞 / 炎症 / YAP1
研究実績の概要

感染症に対する宿主の制御不能な生体反応に起因する敗血症は、過剰な炎症と血液凝固の活性化と血管内皮障害を伴う臓器障害を呈する。本研究では敗血症モデルマウスおよび培養細胞を用いて血管内皮細胞の転写共役因子Yes-associated protein (YAP)を標的とし、その活性化を制御することで血管機能と臓器障害が改善できるか検証を行ってきた。
初年度では、エンドトキシン腹腔内投与モデルとヒストン静脈内投与モデルを用いてバイタルサインの解析、臓器障害と血管透過性の亢進の確認を行い、敗血症様症状を呈するか確認した。次年度では、敗血症モデルマウスから摘出した肝臓、肺、腎臓におけるYAPの活性化を免疫染色法にて解析したが、実験手法のリミテーションにより評価することが出来なかった。そのため、in vitro培養血管内皮細胞を用いて、細胞にエンドトキシン、ヒストンを添加し、YAPの活性化について核移行を指標に評価した。その結果、いずれの炎症刺激でも血管内皮細胞のYAPが活性化することを示唆する結果を得た。
今年度ではYAPの活性化を精査するため、LPS刺激後の経時的なYAP1蛋白とリン酸化YAP1蛋白の発現量をウェスタンブロット法で評価した。刺激後、YAP1蛋白は増加傾向を、リン酸化YAP1蛋白は減少傾向を示した。さらにYAP1の標的遺伝子mRNAの発現量を解析し、YAP1の転写因子活性を評価した。その結果、LPS刺激によってCYR61, Nrf2の発現亢進が見られた。また、YAP1を阻害することで炎症関連遺伝子の発現が低下するなど血管内皮障害を改善する可能性が示された。これらの結果から、LPSによる血管内皮細胞の炎症活性化にYAP1活性化が部分的に関与すると考えられ、YAP1の活性化を制御することで敗血症時の血管炎症を抑制できる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] MiR-126-3p and MiR-199a-3p Promote Lipid Accumulation in 3T3-L1 Adipocytes via Regulating HIF-1α and C/EBPα Expression2023

    • 著者名/発表者名
      Israt Jahan, Takayuki Okamoto, Haruki Usuda, Tetsuya Tanaka, Tomomi Niibayashi, Atsushi Nakajima, Koichiro Wada
    • 雑誌名

      Shimane Journal of Medical Science

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] Compound Library Screening for Synergistic Drug Combinations: mTOR Inhibitor and Proteasome Inhibitor Effective Against Osteosarcoma Cells2022

    • 著者名/発表者名
      ASANUMA KUNIHIRO、NAKAMURA TOMOKI、NAKAMURA KOICHI、HAGI TOMOHITO、OKAMOTO TAKAYUKI、KITA KOUJI、MATSUYAMA YUMI、YOSHIDA KEISUKE、ASANUMA YUMIKO、SUDO AKIHIRO
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 42 ページ: 4319~4328

    • DOI

      10.21873/anticanres.15932

  • [雑誌論文] Do coagulation or fibrinolysis reflect the disease condition in patients with soft tissue sarcoma?2022

    • 著者名/発表者名
      Asanuma Kunihiro、Nakamura Tomoki、Okamoto Takayuki、Hagi Tomohito、Kita Kouji、Nakamura Koichi、Matsuyama Yumi、Yoshida Keisuke、Asanuma Yumiko、Sudo Akihiro
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 22 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s12885-022-10106-4

  • [学会発表] 血管内皮細胞の硬さとギャップ結合におけるYAPの役割2022

    • 著者名/発表者名
      岡本貴行、臼田春樹、和田孝一郎
    • 学会等名
      第75回日本薬理学会西南部会
  • [学会発表] オンライン薬理学実習: シミュレーターを活用した薬理学実習・動物実習の有用性?2022

    • 著者名/発表者名
      和田 孝一郎、臼田 春樹、岡本 貴行、新林 友美
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
  • [学会発表] 食物繊維摂取欠乏が肝臓の脂肪蓄積へ及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      狩野 園子、臼田 春樹、神田 翔磨、岡本 貴行、新林 友美、矢野 貴久、直良 浩司、和田 孝一郎
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
  • [学会発表] 食物繊維の欠乏が大腸炎モデルマウスに与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      神田 翔磨、臼田 春樹、狩野 園子、岡本 貴行、新林 友美、矢野 貴久、直良 浩司、和田 孝一郎
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi