研究課題/領域番号 |
20K09291
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
新山 修平 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 准教授 (40258455)
|
研究分担者 |
政所 祐太郎 鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 医員 (40794061)
上國料 千夏 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任助教 (50751278)
外角 直樹 青森大学, 薬学部, 准教授 (60368884)
一瀬 宏 東京工業大学, 生命理工学院, 教授 (90192492)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 敗血症関連脳症 / キヌレニン経路 / メラトニン / テトラヒドロビオプテリン |
研究実績の概要 |
敗血症は一旦重症化すると病態のコントロールに苦慮し、特に敗血症関連脳症を合併すると死亡率が高くなる。そのため病態の機序解明および治療法の開発は急務である。申請者らは、敗血症の従来モデルの欠点(腹腔内膿瘍形成)を克服した「改良型盲腸結紮穿孔(CLP)モデル」の作製に成功した。 本モデルを用いて抗炎症や抗酸化作用を有するとされるメラトニンを投与すると、生存率が有意に改善されるという結果を得た。本研究では、メラトニン合成の上流に位置し、我々が敗血症との関連を研究しているテトラヒドロビオプテリン(BH4)がメラトニンによる生存率改善にどのように関連しているかを解明する。計画に先立ち実施した予備実験では、シャム群に比しメラトニン群における血中BH4濃度が高い傾向にあり、両者は密接に影響を与え合っていることが示唆された。敗血症関連脳症に対するメラトニンとBH4のクロストーク解析はこれまで殆ど行われておらず、特にCLPモデルを用いた解析はない。そこで「改良型CLPモデル」を用いて敗血症関連脳症の新規治療法を開発するための研究基盤の確立を目指す。 BH4やその酸化型であるBH2の計測、ならびにトリプトファン代謝経路のIDOなどの酵素活性を計測しているが、現時点で明確な結論は得られていない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
コロナ禍で臨床業務が多く、基礎研究に割ける十分な時間が取れなかったため延長した。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、研究体制を整え鋭意研究活動を再開している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍により実験が進まなかったため延長した。 現在、実験を再開しており遅れを取り戻す予定である。
|