• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

敗血症関連脳症におけるメラトニンとテトラヒドロビオプテリンのクロストーク解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K09291
研究機関鹿児島大学

研究代表者

新山 修平  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 准教授 (40258455)

研究分担者 政所 祐太郎  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 医員 (40794061)
上國料 千夏  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任助教 (50751278)
外角 直樹  青森大学, 薬学部, 准教授 (60368884)
一瀬 宏  東京工業大学, 生命理工学院, 教授 (90192492)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード敗血症関連脳症 / キヌレニン経路 / メラトニン / テトラヒドロビオプテリン
研究実績の概要

敗血症は一旦重症化すると病態のコントロールに苦慮し、特に敗血症関連脳症を合併すると死亡率が高くなる。そのため病態の機序解明および治療法の開発は急務である。申請者らは、敗血症の従来モデルの欠点(腹腔内膿瘍形成)を克服した「改良型盲腸結紮穿孔(CLP)モデル」の作製に成功した。
本モデルを用いて抗炎症や抗酸化作用を有するとされるメラトニンを投与すると、生存率が有意に改善されるという結果を得た。本研究では、メラトニン合成の上流に位置し、我々が敗血症との関連を研究しているテトラヒドロビオプテリン(BH4)がメラトニンによる生存率改善にどのように関連しているかを解明する。計画に先立ち実施した予備実験では、シャム群に比しメラトニン群における血中BH4濃度が高い傾向にあり、両者は密接に影響を与え合っていることが示唆された。敗血症関連脳症に対するメラトニンとBH4のクロストーク解析はこれまで殆ど行われておらず、特にCLPモデルを用いた解析はない。そこで「改良型CLPモデル」を用いて敗血症関連脳症の新規治療法を開発するための研究基盤の確立を目指す。
BH4やその酸化型であるBH2の計測、ならびにトリプトファン代謝経路のIDOなどの酵素活性を計測しているが、現時点で明確な結論は得られていない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナ禍で臨床業務が多く、基礎研究に割ける十分な時間が取れなかったため延長した。

今後の研究の推進方策

現在、研究体制を整え鋭意研究活動を再開している。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍により実験が進まなかったため延長した。
現在、実験を再開しており遅れを取り戻す予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Comparison of the levels of neopterin, CRP, and IL-6 in patients infected with and without SARS-CoV-22022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Hara, Tama Sanatani, Natsu Tachikawa, Yukihiro Yoshimura, Nobuaki Miyata, Hiroaki Sasaki, Risa Kuroda, Chinatsu Kamikokuryo, Tomohiro Eguchi, Shuhei niiyama, Yasuyuki Kakihana, Hiroshi Ichinose
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: - ページ: e09371

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2022.e09371

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Early ascorbic acid administration prevents vascular endothelial cell damage in septic mice2022

    • 著者名/発表者名
      Yutaro Madokoro, Chinatsu Kamikokuryo, Shuhei Niiyama, Takashi Ito, Satoshi Hara, Hiroshi Ichinose, Yasuyuki Kakihana
    • 雑誌名

      Frontiers in Pharmacology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.3389/fphar.2022.929448

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi