研究課題/領域番号 |
20K09304
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
松本 寿健 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (70644003)
|
研究分担者 |
嶋津 岳士 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50196474)
山川 一馬 大阪医科大学, 医学部, 准教授 (50597507)
清水 健太郎 大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (60379203)
小倉 裕司 大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (70301265)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 敗血症 |
研究実績の概要 |
敗血症における過剰な炎症は致死的な多臓器障害をきたす。これまで、敗血症の治療のための抗炎症治療薬は全て治療効果を示せず、失敗に終わっている。炎症は生体防御に必須の反応であり、必要な炎症をコントロールする“炎症の最適化“が重要である。申請者は、ヒト免疫不全ウイルス1型領域結合タンパク質(HIVEP1)が炎症反応に重要な転写因子NFκBのブレーキ機能を担うことを明らかにしてきた。ブレーキ機能は生体が持つ炎症制御機能であり、生体防御に必要な炎症を反映しうる。本研究では生体防御に必要な炎症を反映しうるHIVEP1を用いて、敗血症における“炎症の最適化“のための指標を開発する。以下の3点に焦点を当てる。① HIVEP1遺伝子発現は炎症最適化のための新たなマーカーとなるかを評価する。② 敗血症患者の血液検体を用いてRNAシークエンスを行い、HIVEP1遺伝子発現に基づいた新規分子病態分類(HIVEP1型エンドタイプ)を明らかにする。③ HIVEP1型エンドタイプの鑑別マーカーを開発する。また、治療効果や予後との関連を解明する。現在、敗血症患者の血液検体を用いたRNAシークエンスデータを用いて、①、②、③を解析中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
おおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
おおむね順調に進展しており、解析を継続する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)従来研究していた検体収集がCOVID19の影響で時間を要し解析を次年度に持ち越したため、解析費用を次年度に使用できるようにした。(使用計画)現在、敗血症患者の血液検体を用いたRNAシークエンスデータを用いた解析を行なっている。今後、解析結果をまとめ発表、報告していく。
|