研究課題/領域番号 |
20K09313
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
三高 千恵子 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (20126254)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 急性腎障害 / 敗血症 / ショック / 局所酸素飽和度 / 好中球ゼラチナーゼ結合性リポカリン / 臓器不全 |
研究実績の概要 |
重症患者において急性腎障害が多臓器不全の引き金になることが多い。本研究の目的は、重症患者において無侵襲混合血酸素飽和度監視システム(INVOSTM)により腎局所酸素飽和度(rSO2)をモニターし、急性腎障害を早期に予測できるかを検証することである。また、腎rSO2と急性腎障害のバイオマーカーである好中球ゼラチナーゼ結合性リポカリン(neutrophil gelatinase-associated lipocalin: NGAL)濃度との関連もあわせて検討する。対象は、敗血症、ショック、呼吸不全、慢性疾患を有する高リスクの大手術後などでICUに入室した重症患者である。ICU入室後4日間の、重症度スコア(APACHE II score)、臓器不全スコア(SOFA score)、血算(白血球数、赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板数)、生化学(尿素窒素、血清クレアチニン、eGFR、Na、K、Cl、CRP)、尿検査(尿中クレアチニン、尿中NGAL)、尿量、酸素化指標 (PaO2/FIO2 ratio)、血行動態(心拍数、血圧、心係数、心拍出量係数、一回拍出量変動)、腎rSO2の変化をモニターした。現在、20名の患者を登録したところである。敗血症患者では尿中NGAL濃度は上昇し、血行動態の悪化により、腎rSO2が低下していく傾向があった。特に腎rSO2が40以下の症例は急性腎障害を発症する可能性が高いことが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ感染のパンデミックにて、緊急手術や救急外来からのICU入室が制限されたため、予定よりもやや遅れてしまっている。
|
今後の研究の推進方策 |
対象患者は、敗血症、ショック、呼吸不全、慢性疾患を有する高リスクの大手術後の患者である。 ICU入室後に状態が悪化した患者も登録することも考慮していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
尿中好中球ゼラチナーゼ結合性リポカリン(NGAL)濃度測定が、保険適応のため測定料を新たに追加しなくて済んだことと、予定よりも患者登録が少なかったため。
|