• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

浸潤性脳腫瘍に対する分子標的薬と遺伝子治療との併用療法とその腫瘍微小環境の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K09325
研究機関浜松医科大学

研究代表者

黒住 和彦  浜松医科大学, 医学部, 教授 (20509608)

研究分担者 藤井 謙太郎  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (40799318)
安原 隆雄  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (50457214)
島津 洋介  岡山大学, 医学部, 客員研究員 (90854084)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード腫瘍溶解ウイルス / 浸潤性モデル / 脳腫瘍 / 分子標的薬 / CCNファミリー
研究実績の概要

原発性悪性脳腫瘍の予後は極めて不良である。様々な治療法が試みられている中で、分子標的薬や遺伝子治療は有望な治療である。今回我々は浸潤性脳腫瘍に対する分子標的薬と遺伝子治療との併用療法とCCNファミリーなどの腫瘍微小環境関連因子の関与について検討する。分子標的薬(bevacizumabやPD-1阻害剤)と遺伝子治療(腫瘍溶解ウイルス(OV))との併用療法の組み合わせについて比較する。分子標的薬と遺伝子治療との併用療法の微小環境変化の比較、治療バイオマーカとの関連実験を行う。様々な治療法が試みられている中で、分子標的薬や遺伝子治療は有望な治療である。
まず、当施設における、遺伝子治療実験の準備を行った。プラスミドの作成、レンチウイルスによる細胞への遺伝子導入などを行うことができた。次にヒトグリオーマ細胞を用いた脳腫瘍モデルの作成、転移性脳腫瘍モデルの作成などを行った。それぞれのモデルの生存期間、腫瘍形態などを確認することができた。さらに、岡山大学との協同研究では、CCNファミリーなどの腫瘍微小環境関連因子に着目した。そこで、分化したグリオーマ細胞(DGC)は、CCN1媒介マクロ
ファージ浸潤を介して腫瘍微小環境を形成することによって腫瘍進行を加速することを見出した。
TK/GCVの自殺遺伝子を用いた治療実験を行うことができた。OV実験の大臣申請、MTA契約などを行い、OVの実験も開始した。ウイルスのexpansionを行い、直接抗腫瘍効果について確認した。
引き続き、浸潤性脳腫瘍に対する分子標的薬と遺伝子治療(新規腫瘍溶解ウイルス)との併用療法の効果を評価し、腫瘍微小環境関連因子の関与について検討する。統計学的データ解析を行い、学会発表・論文投稿する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当施設における、遺伝子治療実験の準備を行うことができた。プラスミドの作成、レンチウイルスによる腫瘍細胞への遺伝子導入などを行うことができた。次にヒトグリオーマ細胞を用いた脳腫瘍モデルの作成、転移性脳腫瘍モデルの作成などを行った。それぞれのモデルの生存期間、腫瘍形態などを確認することができた。TK/GCVの自殺遺伝子を用いた治療実験を行うことができた。OV実験の大臣申請、MTA契約などを行い、OVの実験も開始した。ウイルスのexpansionを行い、直接抗腫瘍効果について確認した。

今後の研究の推進方策

今後、新規腫瘍溶解ウイルスと、どの分子標的薬との併用療法がよいかと検討していく。Bevacizumab、またはPD-1阻害剤により遺伝子治療を増強する腫瘍微小環境のメカニズムを調べる。以前得られた結果のCCN1高発現とPIK3R1Met326Ile 変異やその他germline variantについて、TCGA dataからデータをダウンロードし、解析し、当施設の報告と比較検討する引き続き、浸潤性脳腫瘍に対する分子標的薬と遺伝子治療(新規腫瘍溶解ウイルス)との併用療法の効果を評価し、腫瘍微小環境関連因子の関与について検討する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Molecular Mechanisms and Clinical Challenges of Glioma Invasion2022

    • 著者名/発表者名
      Oishi Tomoya、Koizumi Shinichiro、Kurozumi Kazuhiko
    • 雑誌名

      Brain Sciences

      巻: 12 ページ: 291~291

    • DOI

      10.3390/brainsci12020291

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集 グリオーマ-現在の常識と近未来のスタンダード Ⅳグリオーマ治療法update -▼TOPICS-グリオーマの遺伝子治療,ウイルス療法2021

    • 著者名/発表者名
      黒住 和彦、小泉 慎一郎、大谷 理浩
    • 雑誌名

      Neurological Surgery 脳神経外科

      巻: 49 ページ: 608~616

    • DOI

      10.11477/mf.1436204434

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The NRG3/ERBB4 signaling cascade as a novel therapeutic target for canine glioma2021

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Shunsuke、Inoue Marina、Ichikawa Tomotsugu、Kurozumi Kazuhiko、Matsumoto Yuji、Nakamoto Yuya、Akiyoshi Hideo、Kamishina Hiroaki
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research

      巻: 400 ページ: 112504~112504

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2021.112504

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spinal Cord Diffuse Midline Glioma, H3K27M- mutant Effectively Treated with Bevacizumab: A Report of Two Cases2021

    • 著者名/発表者名
      YABUNO Satoru、KAWAUCHI Satoshi、UMAKOSHI Michiari、UNEDA Atsuhito、FUJII Kentaro、ISHIDA Joji、OTANI Yoshihiro、HATTORI Yasuhiko、TSUBOI Nobushige、KOHNO Shohei、NOUJIMA Mai、TOJI Tomohiro、YANAI Hiroyuki、YASUHARA Takao、DATE Isao
    • 雑誌名

      NMC Case Report Journal

      巻: 8 ページ: 505~511

    • DOI

      10.2176/nmccrj.cr.2021-0033

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pyogenic Ventriculitis After Anterior Skull Base Surgery Treated With Endoscopic Ventricular Irrigation And Reconstruction Using a Vascularized Flap2021

    • 著者名/発表者名
      Tomita Yusuke、Kimata Yoshihiro、Kurozumi Kazuhiko、Date Isao、Shimazu Yosuke、Kawakami Masato、Matsumoto Hiroshi、Fujii Kentaro、Kameda Masahiro、Yasuhara Takao、Suruga Yasuki、Ota Tomoyuki
    • 雑誌名

      Acta Medica Okayama

      巻: 75 ページ: 243~248

    • DOI

      10.18926/AMO/61908

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Potent bystander effect and tumor tropism in suicide gene therapy using stem cells from human exfoliated deciduous teeth transduced with herpes simplex virus thymidine kinase2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto Horikawa, Shinichiro Koizumi, Tomoya Oishi, Taisuke Yamamoto, Masashi Ikeno, Masahiko Ito, Tomohiro Yamasaki, Shinji Amano, Tetsuro Sameshima, Tetsuro Suzuki, Hiroki Namba, Kazuhiko Kurozumi
    • 学会等名
      WFNO 2022 Seoul
    • 国際学会
  • [学会発表] :脳腫瘍に対する外視鏡手術とロボティクス2021

    • 著者名/発表者名
      黒住和彦、小泉慎一郎、白石有輝、門脇 慎、牧田一平、鮫島哲朗
    • 学会等名
      第31回脳神経外科手術と機器学会
  • [学会発表] ナビゲーション、ロボティックスを用いた鏡視下手術2021

    • 著者名/発表者名
      黒住和彦、小泉慎一郎、白石有輝、門脇 慎、牧田一平、鮫島哲朗
    • 学会等名
      第28回日本神経内視鏡学会
  • [学会発表] Recent Advances in Neurosurgery: endoscopy, exoscopy & robotics2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Kurozumi
    • 学会等名
      The 4th International Forum of Zhengzhou University for Medicine, Research and Teaching-Neurosurgery Section
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Glioma surgery -Exoscopic surgery & Robotics-2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Kurozumi
    • 学会等名
      WFNS Foundation ACNS autumn seminar
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi