研究課題/領域番号 |
20K09336
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
古瀬 元雅 大阪医科大学, 医学部, 准教授 (70340560)
|
研究分担者 |
川端 信司 大阪医科大学, 医学部, 准教授 (20340549)
池田 直廉 大阪医科大学, 医学部, 講師 (50434775)
野々口 直助 大阪医科大学, 医学部, 講師 (70388263)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | Pseudoprogression / BNCT |
研究実績の概要 |
Pseudoprogression (PsP)モデル作成の動物実験計画は、当施設の動物実験委員会の審査を経て、学長の承認を得た。200~250gのFisher ratの頭蓋骨に穿頭し、F98 rat glioma cells (1x103個/10μL)を定位的に脳内に植込み、植込み2週間後に京都大学複合原子力科学研究所でホウ素(BPA)を静脈内投与した後、中性子を照射し、ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)を行う予定であった。しかし、京都大学複合原子力科学研究所の規定が変更され、中性子が照射されたratを施設外へ持ち出すことが不可能となり、中性子照射ratの画像診断が不可能となった。当初は当施設へ持ち帰り、実験動物用CTでPsPの作成を確認する予定であった。京都大学複合原子力科学研究所には画像診断装置はないため、中性子照射ratの画像診断はできない。当初の計画が困難となったため、別の方法で実験を行うことが必要となった。硼素中性子捕捉療法を京都大学複合原子力科学研究所以外で作成する、もしくはBNCT以外の放射線治療でPsPを作成できるか否かを検討中である。 臨床研究としてPsPの画像や臨床像を明らかにするために、BNCTを施行した悪性グリオーマの症例を後ろ向きに解析する研究を開始した。現在今までの臨床試験などに含まれていないBNCT照射症例のデータを収集中である。本研究も当院の研究倫理委員会の承認を得ている。また同時に同時期に当施設にてBNCT以外で治療された悪性グリオーマ症例のデータも収集する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究実績のところで記載した通り、研究計画当初は中性子照射後のratを当施設に持ち帰り、当施設の実験動物用CTで画像を経時的に撮影し、PsPの形成を確認する予定であった。しかし、京都大学複合原子力科学研究所の規定が変更され、研究所から中性子照射ratが持ち出せなくなり、画像診断が出来なくなってしまったことが最大の原因である。
|
今後の研究の推進方策 |
放射線治療と画像診断が同一の施設で行われる必要がある。1つ目の方策としては、ホウ素中性子捕捉療法を京都大学複合原子力科学研究所以外で作成することである。候補としては関西BNCT共同医療センターの加速器が挙げられる。今後、交渉を予定している。2つ目の方策としては、当施設の研究支援センターX線およびテモゾロミドを用いてPsPの作成を行う。上記方策にてまずはPsP動物モデルの作成を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究実績に記載した通り、Pseudoprogressionの動物モデルの作成が、施設規定の変更により順調に進んでいないため未使用額が発生した。モデル作成の方法を模索し、目途が立てば動物実験に本年度未使用分を次年度に使用する予定である。
|