• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

好中球細胞外トラップを標的とした内頚動脈狭窄症不安定プラークに対する創薬

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K09342
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関富山大学

研究代表者

柏崎 大奈  富山大学, 学術研究部医学系, 講師 (50374484)

研究分担者 黒田 敏  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (10301904)
桑山 直也  富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (30178157)
秋岡 直樹  富山大学, 学術研究部医学系, 講師 (70422631)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードCarotid plaque / 好中球細胞外トラップ / 拡張血管 / unstable plaque / calcification
研究成果の概要

NETsは多くのプラーク内に発現していたが、不安定プラークでは安定プラークと比較して有意差を持って多数発現していることが判明した(P<0.01)。我々の研究成果によりNETsは内頚動脈狭窄症の不安定プラーク化のメカニズムの一助を担っていることが判明した。われわれの結果は、実臨床において不安定プラークの診断、新たな治療方法の開発に寄与すると考えられる。

自由記述の分野

脳神経外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

内頚動脈狭窄症の不安定プラークの発症機序をNETsの観点から解明した。今後の不安定プラークの創薬の一助になると考えられる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi