• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

先端巨大症における成長ホルモン奇異性上昇の生物学的意義;反応振幅の度数分布から

研究課題

研究課題/領域番号 20K09358
研究機関金沢医科大学

研究代表者

中川 淳  金沢医科大学, 医学部, 教授 (70262574)

研究分担者 立花 修  金沢医科大学, 医学部, 教授 (40211362)
塩谷 晃広  金沢医科大学, 医学部, 講師 (60747484)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード先端巨大症 / 成長ホルモン産生腺腫 / 経口糖負荷試験 / 奇異性上昇 / 統計学的分布
研究実績の概要

先端巨大症の一部で認められる経口糖負荷試験(oGTT)時の成長ホルモン(GH)奇異性上昇が,原因となるGH産生腺腫でのホルモン受容体発現や治療薬の効果など,その他の特性と密接に関連することが報告されている。しかし,GH奇異性上昇の判定に一定の基準はない。本研究は,oGTT時のGH反応パターンそのものを統計的に扱うことで,その度数分布が内包しているはずの生物学的特性に基づきGH奇異性上昇の判定基準を作成,その基準の有用性をGH産生腺腫の具体的な腫瘍特性と対応付けて検証するものである。
これまでに,先端巨大症46例のデータの検討より,oGTT時GHの負荷前値から(抑制・奇異性上昇を問わず)負荷後最も大きく変化した底値または頂値の前値に対する比は,対数変換により90%未満・90%以上200%未満・200%以上の3峰性を示した。各種腫瘍特性のうち,少なくともソマトスタチン誘導体オクトレオチドによるGHの最大抑制率は,従来の奇異性上昇有無による2群分類に比して,GH反応振幅の度数分布に基づく3群分類の方が有意差を認めている。以上の事実は,統計学的分布より導き出された分類が生物学的により本質的な差異を反映している可能性のあることを示唆する。今年度は,この点を網羅的に解析することを目的に,各群より2例を選出,マイクロアレイによる遺伝子発現解析を行った。現在,その結果に基づき,更に各群2,3例程度のマイクロアレイ解析・全例を用いてのreal-time PCRによる確認・病理組織での蛋白発現による検証・遺伝子相互間の解析を準備,開始しつつある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

前年度での当初の計画では,新規症例として例年の1年間に期待できる4~5例を新たに繰り入れることを予定していたが,コロナ禍の影響で新規症例数が予想をはるかに下回った。今年度も同様,期待した新規症例を加えることができず,各種腫瘍特性の群間比較等については保留せざるを得ない状況となっている。その一方で,網羅的遺伝子発現解析を先行させ,その解析から逆に,検討する腫瘍特性の見直し等を行っている。
コロナ禍により診療や教育に関する予想外のエフォートが増え,研究にあてる時間が減少していることは前年度同様である。

今後の研究の推進方策

新規症例の組み入れについては,本年度で終了とする。
各種腫瘍特性に関するデータの収集については,より完全なものとする。
網羅的遺伝子発現検索については現在解析中。各群2,3例の追加を計画しており,その結果に基づきreal-time PCRによる解析を全例一律に行う。

次年度使用額が生じた理由

進捗状況が遅れている理由でも述べたように,コロナ禍による新規症例組み入れ数の減少,診療・教育でのエフォートの増加により,当初予定では各群3,4例で行うつもりであったマイクロアレイ解析が各群2例に留まってしまったため,次年度への繰り越し使用額が生じることとなった。
次年度には当初予定通りの検体数でマイクロアレイ解析を行い,さらにその結果に基づきreal-time PCRによる確認・病理組織での蛋白発現による検証等を行う計画であり,請求した助成金は全額使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Anterior pituitary function in Rathke’s cleft cysts <i>versus</i> nonfunctioning pituitary adenomas2021

    • 著者名/発表者名
      Fujii Mizue、Nakagawa Atsushi、Tachibana Osamu、Iizuka Hideaki、Koya Daisuke
    • 雑誌名

      Endocrine Journal

      巻: 68 ページ: 943~952

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ21-0050

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 臨床的非機能性下垂体腺腫として再増大を繰り返す21年間の治療経過の後,先端巨大症の検査所見を満たしソマトスタチン誘導体の有効性が認められた多ホルモン性PIT1陽性腺腫の1例2022

    • 著者名/発表者名
      生駒麻貴,中川 淳,立花 修,塩谷晃広,平井ら党,小西一典,林 康彦
    • 学会等名
      第32回日本間脳下垂体腫瘍学会
  • [学会発表] 二次性糖尿病;「内分泌疾患を見逃すな!」2021

    • 著者名/発表者名
      中川 淳
    • 学会等名
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] WHO分類2017が下垂体腫瘍の診断と治療に与えたインパクト2021

    • 著者名/発表者名
      立花 修, 中川 淳, 藤井瑞枝, 塩谷晃広, 山田壮亮, 笹川泰生, 林 康彦
    • 学会等名
      第31回臨床内分泌代謝Update

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi