• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

性差関連因子の解析による膠芽腫の発生や治療抵抗性に関わる新たな経路の同定

研究課題

研究課題/領域番号 20K09372
研究機関高知大学

研究代表者

上羽 哲也  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (00314203)

研究分担者 八幡 俊男  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (40380323)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード膠芽腫 / X染色体 / エピジェネティクス
研究実績の概要

原発性脳腫瘍の膠芽腫では、女性患者と比較して男性患者は予後不良や低い治療感受性を特徴とする性差が存在する。近年、X染色体上に存在する遺伝子が膠芽腫の病態に影響していることがゲノム解析により示唆されている。膠芽腫細胞における生理的かつ直接的なX染色体上に存在する遺伝子の探索と機能を実施するために、両性の膠芽腫患者からスフェロイド培養により初代培養細胞を分離培養した。これらの培養細胞と腫瘍組織において神経膠腫で頻繁に異常を起こす遺伝子をMLPA法とサンガーシークエンシングにより解析し、細胞とその由来となった腫瘍組織で同様にTERTプロモーターやp16INK4aの遺伝子座に異常があり、IDH変異や1p19qの共欠失は陰性であることを確認した。女性患者由来の膠芽腫細胞において不活化X染色体を脱落させるための特異的領域のターゲティングに着手している。また、重症免疫不全マウス内における造腫瘍性についても検討を進め、腫瘍形成能を保持する細胞を一部同定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

X染色体をターゲットする領域の選定に時間がかかった。しかしながら、ベクターの構築に着手し、ゲノム編集の準備も完了している。

今後の研究の推進方策

薬剤による陰性選択により女性患者に由来する細胞で不活化X染色体を脱落した細胞を分離する。不活化X染色体を脱落した細胞において増殖、分化能、浸潤能、造腫瘍性等について元の細胞と比較する。また、トランスクリプトーム解析により、X染色体不活化から逃避して発現している遺伝子を同定する。これらの遺伝子の機能と細胞間において検討したがん形質の関連性を検討し、X染色体上に存在する膠芽腫の抑制遺伝子を同定する。

次年度使用額が生じた理由

研究の進行が遅れたために残予算分が割り当てられる予定であったトランスクリプトーム解析が出来なかった

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Targeting CD146 using folic acid?conjugated nanoparticles and suppression of tumor growth in a mouse glioma model2020

    • 著者名/発表者名
      Fukui Naoki、Yawata Toshio、Nakajo Takahito、Kawanishi Yu、Higashi Youichirou、Yamashita Tatsuyuki、Aratake Takaaki、Honke Koichi、Ueba Tetsuya
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery

      巻: On line ページ: 1~11

    • DOI

      10.3171/2020.4.JNS193078

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zinc-aggravated M1 microglia regulate astrocytic engulfment via P2×7 receptors2020

    • 著者名/発表者名
      Hamada Tomoya、Aratake Takaaki、Higashi Youichirou、Ueba Yusuke、Shimizu Takahiro、Shimizu Shogo、Yawata Toshio、Ueba Tetsuya、Nakamura Rina、Akizawa Toshifumi、Fujieda Mikiya、Saito Motoaki
    • 雑誌名

      Journal of Trace Elements in Medicine and Biology

      巻: 61 ページ: 126518~126518

    • DOI

      10.1016/j.jtemb.2020.126518

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of risk factors for post-induction hypotension in patients receiving 5-aminolevulinic acid: a single-center retrospective study2020

    • 著者名/発表者名
      Yatabe Tomoaki、Karashima Takashi、Kume Motohiko、Kawanishi Yu、Fukuhara Hideo、Ueba Tetsuya、Inoue Keiji、Okuhara Yoshiyasu、Yokoyama Masataka
    • 雑誌名

      JA Clinical Reports

      巻: 6 ページ: 35

    • DOI

      10.1186/s40981-020-00340-9

    • 査読あり
  • [学会発表] 膠芽腫幹細胞が高発現するCD146の機能とその阻害による腫瘍増殖抑制機構の検討2020

    • 著者名/発表者名
      八幡俊男、福井直樹、川西裕、上羽哲也
    • 学会等名
      第38回日本脳腫瘍学会学術集会
  • [学会発表] 悪性神経膠腫に対するWT1-W10免疫療法2020

    • 著者名/発表者名
      川西 裕,宇高恵子,八幡俊男,中居永一,福田 仁,福井直樹,上羽哲也
    • 学会等名
      第38回脳腫瘍病理学会
  • [学会発表] 初発悪性神経膠腫に対するWT1-W10免疫療法2020

    • 著者名/発表者名
      川西 裕, 宇高 恵子, 八幡 俊男, 上羽 佑亮, 中居 永一, 福田 仁, 福井 直樹,
    • 学会等名
      第79回日本脳神経外科学会総会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi