研究課題/領域番号 |
20K09380
|
研究機関 | 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛 |
研究代表者 |
富山 新太 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 病院 脳神経外科, 講師 (40385810)
|
研究分担者 |
里見 介史 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医員 (10633977)
市村 幸一 国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 分野長 (40231146)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 頭蓋内胚細胞腫瘍 / 非ジャーミノーマ性胚細胞腫瘍 / マイクロRNA / 新規分子治療標的開発 |
研究実績の概要 |
頭蓋内胚細胞腫瘍(iGCT)は稀ではあるものの特に本邦で多く発症する頭蓋内悪性腫瘍群であるが、その中でも高悪性度群である非ジャーミノーマ胚細胞腫 (NGGCT)に対する有効な治療法は未だ存在しない。そこで我々が設立し世界有数の症例数を保有するiCGT consortiumに集められたiCGTサンプル群に対し、本プ ロジェクトの予備実験としてメチル化アレイによる網羅的解析を行った結果、iGCTのなかでも特にNGGCT群で特異的に機能している可能性のあるmiR群を同定し得 た。そこで今回我々は、それらのmiR機能解析を行うことにより最終的にNGGCTに対する新規分子治療標的の開発を目指した。 前年度では、網羅的メチル化解析の結果得られた3つのmiRの、2つのヒト非ジャーミノーマ胚細胞腫(NGGCT)培養細部株における機能解析を行い、これらの3つの miRはNGGCTの腫瘍特性を制御している可能性が示唆された。 そこで今期は、これらのmiRの実験結果に基づいた網羅的解析によるNGGCTの治療標的分子シグナル/分子と新規治療標的薬剤の同定を行ったところ、幾つかのミトコンドリア依存的細胞死の制御に関わる分子を標的とした候補薬剤の新規治療薬としての可能性が示唆された。それらの薬剤の治療効果判定をin vitroで行ったところ、幾つかのNGGCT培養細胞株で単剤の処理(0.1~10μM濃度下で)のみで濃度依存的に細胞死が誘導されることを確認し、in vivo治療モデルでの治療効果の検証を行っている途中で、今期は終了となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究消耗品の調達の問題、そしてmiRの下流シグナルの治療標的候補分子/分子シグナルを標的とした薬剤の絞り込みと、それらを用いた治療モデルの作成に思いのほか時間を要したため、当初の今期目標(miRの実験結果に基づいたNGGCTの治療標的分子シグナル/分子を標的とした新規治療標的薬剤の同定と治療モデルの確立) の完遂には至らなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
大まかな治療標的候補分子/薬剤の絞り込みは達成したので、それらを持ちいたin vivo治療モデルの確立と論文投稿/掲載を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
前年度で行う予定の実験が実験結果の関係から予定通りに進まず、持ち越した施行予定の実験を次年度に進めるため。
|