研究課題/領域番号 |
20K09389
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
田中 一寛 神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (70467661)
|
研究分担者 |
篠山 隆司 神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (10379399)
中溝 聡 神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (00569238)
篠原 正和 神戸大学, 医学研究科, 准教授 (80437483)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 一炭素代謝 / セリン合成 / グルタミン飢餓 / グリオーマ |
研究成果の概要 |
悪性グリオーマの腫瘍内環境は一様でなく、特に中心部は低酸素・低栄養状態に曝されており、グリオーマ細胞の増殖停止や細胞死の原因になるが、一部の細胞は代謝的順応・適応に成功し、その変化は更なる悪性化プロセスの転機になると考えられる。本研究では、グリオーマ患者の術前MRスペクトロスコピー検査のLC-modelによるデータ解析やグリオーマ手術検体(組織)およびグリオーマ培養細胞を用いたガスクロマトグラフィー/質量分析計によるメタボローム解析によって、グルタミン飢餓状態を代償するグリオーマの細胞内代謝機構にセリン合成や一炭素代謝が関与することを確認した。
|
自由記述の分野 |
脳神経外科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
悪性グリオーマの腫瘍内環境は一様でなく、特に中心部は低酸素・低栄養状態に曝されており、グリオーマ細胞の増殖停止や細胞死の原因になるが、一部の細胞は代謝的順応・適応に成功し、その変化は更なる悪性化プロセスの転機になると考えられる。本研究ではグルタミン飢餓状態のグリオーマ細胞内代謝変化(リプログラミング)を解析することによってセリン合成と一炭素代謝が中心的な役割を担うことを検証し、付随する代謝遺伝子の発現変化が悪性グリオーマの効果的な新規治療法の標的となる可能性を報告した。未だ著効薬のない悪性グリオーマに対して細胞内代謝機構に基づいた新しい治療戦略の一助になると思われる。
|