• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

神経根症の発症に関与する細胞群の解析と間葉系幹細胞による病態制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K09405
研究機関東京大学

研究代表者

松林 嘉孝  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (50747962)

研究分担者 森 大典  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (60835354)
矢野 文子  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (80529040)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード整形外科学
研究実績の概要

神経根症は神経障害性疼痛を引き起こす代表的な疾患であり、手術等の侵襲的な治療を行っても改善しないことも少なくない。我々は間葉系幹細胞(Mesenchymal Stem Cell; MSC)を用いた変形性関節症の治療研究を行う中で、MSCの抗炎症作用、組織修復作用が関節の恒常性維持に貢献することを見出した。独自開発したマウス神経根症モデルで実験を行ったところ、有効性を示唆するデータが得られたことから、神経根症の病態解明およびそれに対するMSC細胞治療の総合的研究を立案した。本研究では、様々な行動解析による疼痛評価のほか、セルソーティング、シングルセル解析、異種混合細胞RNAシーケンス(Xeno-RNAseq)など当研究室の最新の技術を駆使して、神経根症発症に関わる細胞群を同定し、投与したMSCと周囲の細胞群とのクロストークを解析することにより、神経根症の本態を解明するとともに有効性の高い保存治療法の確立・開発を目指す。2021年度はMSC局所投与系における細胞の動態解析を行った。ヒト脂肪由来MSCを局所投与し、ヒト特異抗原による免疫組織染色法によって追跡したところ、投与直後には明確にみられたヒト脂肪由来MSCが比較的早期に局所で検出されなくなることが分かった。また予備実験としてヒト脂肪由来MSCの静脈内投与を行ったところ、局所投与と同等の疼痛行動抑制効果がみられることが判明した。静脈内投与では後根神経節周囲にヒト脂肪由来MSCは存在せず、最終年度に局在とメカニズムを解明する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

ヒト脂肪由来MSCの静脈内投与を行ったところ、局所投与と同等の効果が得られることが分かり、現在そのメカニズムについても解析を進めている。当初の計画の先を行く進捗であり、可能な限り解析を進めたい。

今後の研究の推進方策

予備実験で静脈内投与を行ったヒト脂肪由来MSCが蓄積される臓器が同定できたため、その臓器のシングルセル解析を進めている。ヒト脂肪由来MSCが全身性に影響を及ぼすメカニズムの解明に繋げる。

次年度使用額が生じた理由

順調に研究が進んでいるため、必要以上に経費をかけずに済んだ。
次年度の経費のかさむ実験に使用する計画である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Regulation of osteoarthritis development by ADAM17/Tace in articular cartilage2021

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Taizo、Horiuchi Keisuke、Chijimatsu Ryota、Mori Daisuke、Nagata Kosei、Omata Yasunori、Yano Fumiko、Inui Hiroshi、Moro Toru、Tanaka Sakae、Saito Taku
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Metabolism

      巻: 40 ページ: 196~207

    • DOI

      10.1007/s00774-021-01278-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of Transient Receptor Potential Vanilloid Channel 2 in the Induction of Lubricin and Suppression of Ectopic Endochondral Ossification in Mouse Articular Cartilage2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto Hideki、Katanosaka Yuki、Chijimatsu Ryota、Mori Daisuke、Xuan Fengjun、Yano Fumiko、Omata Yasunori、Maenohara Yuji、Murahashi Yasutaka、Kawaguchi Kohei、Yamagami Ryota、Inui Hiroshi、Taketomi Shuji、Taniguchi Yuki、Kanagawa Motoi、Naruse Keiji、Tanaka Sakae、Saito Taku
    • 雑誌名

      Arthritis & Rheumatology

      巻: 73 ページ: 1441~1450

    • DOI

      10.1002/art.41684

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of pathogenic FBN1 variant types on the development of severe scoliosis in patients with Marfan syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Yuki、Takeda Norifumi、Inuzuka Ryo、Matsubayashi Yoshitaka、Kato So、Doi Toru、Yagi Hiroki、Yamauchi Haruo、Ando Masahiko、Oshima Yasushi、Tanaka Sakae
    • 雑誌名

      Journal of Medical Genetics

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1136/jmedgenet-2021-108186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predictive Physical Manifestations for Progression of Scoliosis in Marfan Syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Yuki、Matsubayashi Yoshitaka、Kato So、Doi Toru、Takeda Norifumi、Yagi Hiroki、Inuzuka Ryo、Oshima Yasushi、Tanaka Sakae
    • 雑誌名

      Spine

      巻: 46 ページ: 1020~1025

    • DOI

      10.1097/BRS.0000000000003939

    • 査読あり
  • [備考] 東京大学医学部附属病院 整形外科・脊椎外科

    • URL

      http://www.u-tokyo-ortho.jp/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi