研究課題/領域番号 |
20K09409
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
前 達雄 大阪大学, 医学系研究科, 特任教授(常勤) (10569734)
|
研究分担者 |
中田 研 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00283747)
大堀 智毅 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (30869920) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 半月板 / 動態 / 縫合術 |
研究実績の概要 |
半月板は荷重分散、衝撃吸収、潤滑等の機能を有しており、膝関節における重要な役割を担っている。半月板の生体力学的研究は散見されるが、半月板単体の機能解析や膝関節における半月板の荷重分散や関節にかかる圧評価など、いずれも断片的な評価しかなされていなかった。一方で、損傷・修復半月板の荷重変化や関節間の圧変化、そして動態変化を総合的に評価することは治療法を確立する上で有意義と考える。そこで本研究は、1)半月板3次元動態の新しい評価方法の確立、及び2) 生理的な荷重環境である繰り返し垂直荷重・膝屈曲伸展運動を大腿骨―脛骨関節に行うことによる、損傷・修復半月板の荷重・動態、関節間圧の総合的評価法確立を目的としている。 膝関節の自然な運動を再現可能な生体力学試験用ロボットにブタ膝を装着し、膝屈曲伸展及び垂直荷重運動を行った際の半月板の動態をビデオカメラで撮影し、採取した画像からマーカーの動きを3次元計測するシステムの確立を昨年度より行っている。今年度は、生体力学試験用ロボットにブタ膝を装着し、外側半月板の外周に光学式マーカーを設置した上で、膝屈曲角度30、60及び90度における脛骨への垂直荷重負荷による半月荷重とマーカーの変位を計測し、その相関を示した研究について、英語論文としてジャーナルのアクセプトまで到達した。 今年度より新たに、半月板縫合強度を調べる研究を行っている。ブタ膝より大腿骨―半月板―脛骨複合体を作製し、半月板に作製した縦断裂に縫合糸を通し、縫合糸を通す部位が異なることによる力学強度への影響を調べる実験系の設定に成功し、論文化まで行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
半月板3次元動態の新しい評価方法を今年度に主要ジャーナルにおいて認定されたことで、今後は本評価方法を用いることが可能と考える。 さらに、今年度に半月板縫合術の新しい評価方法の確立にも成功した。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度に確立した半月板縫合強度の評価方法は、縫合部を引っ張るものであり、非生理的であった。そこで、令和4年度は、半月板縫合術における縫合強度を、より生理的に評価が可能な方法を新たに確立する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍にて、学会出張が減少したことが最も大きな要因です。 次年度では、今までの研究成果を学会及び論文化させる予定です。
|