• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

新規シート状半月板scaffoldの開発と臨床応用に向けた検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K09418
研究機関大阪医科薬科大学

研究代表者

大槻 周平  大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (20589840)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード半月板 / シート / scaffold
研究実績の概要

ポリグリコール酸とポリ乳酸/カプロラクトンからなる新規な2層構造の半月板シート足場(MSS)の生体力学的強度を評価し、ウサギの半月板欠損モデルに対するラップ処理を用いて半月板の治癒について検討した。MSSの極限破壊荷重は、引張試験機を用いてin vitroで測定した。ウサギ膝の内側半月板に2mmの円柱状の欠損を形成した(n=40)。各膝は2つのグループのうちの1つに割り当てられた。欠損群には処置を施さず、MSS群にはMSSによるラッピング処置を施した。移植後2,4,8,12週目に半月板を採取した。再生した半月板と欠損の大きさをマクロフォトグラフで評価した.再生組織の石田スコアは,Safranin-O/Fast Green染色を用いて決定した。免疫組織化学的解析により、Ki-67による細胞増殖、Type IおよびIIコラーゲン抗体による再生組織の構造を明らかにした。大腿骨内側軟骨をSafranin-O/Fast Greenで染色し、Osteoarthritis Research Society International (OARSI)のスコアで評価した。MSSの強度は初期時点から加水分解後4週間まで90%以上維持され、8週間では60%以上が残存していた。8週間および12週間後の半月板の表面積は、MSS群の方が欠損群よりも大きく、欠損サイズは小さかった。石田スコアでは,術後すべての時点において,MSS群が欠損群に比べ有意に改善された。Ki-67陽性細胞比率は、MSS群で有意に高かった。OARSI scoreは欠損群で有意に高く、欠損群では8週から12週にかけて関節軟骨の変性が進行していた。全体として、半月板欠損をMSSで包むことは、早期からの半月板治癒の促進に有用であり、組織再生や細胞外マトリックスの成熟促進に有益であると考えられた。(Ikeda K, Otsuki S et al. J Biomat Appl 2021)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

力学強度試験の試験状況はセットアップできたので、シート状の力学強度も検討を進めていく。
半月板に特化した吸収性縫合糸も必要なのでそちらの検討も進める。

今後の研究の推進方策

力学強度試験の試験状況はセットアップできたので、シート状の力学強度も検討を進めていく。
半月板に特化した吸収性縫合糸も必要なのでそちらの検討も進める。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍でこれまで学会活動もできず、次年度使用額が生じた。次年度は力学強度試験をより臨床に近づけるため、新規プローブ測定デバイスの購入を検討している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Development of a novel meniscal sheet scaffold and its effectiveness for meniscal regeneration in a rabbit defect model2021

    • 著者名/発表者名
      Kuniaki Ikeda , Shuhei Otsuki, Nobuhiro Okuno, Shunsuke Sezaki, Kosuke Nakagawa, Yuki Miyamoto, Yoshinori Okamoto, Hitoshi Wakama, Tomohiro Okayoshi , Masashi Neo
    • 雑誌名

      J Biomater Appl .

      巻: 36 ページ: 517-527.

    • DOI

      10.1177/08853282211000523

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a Pressure-Sensitive Conductive Rubber Sensor for Analyzing Meniscal Injury in Porcine Models2021

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Sezaki,Shuhei Otsuki, Kuniaki Ikeda, Yoshinori Okamoto, Hitoshi Wakama, Tomohiro Okayoshi , Masashi Neo
    • 雑誌名

      Appl Bionics Biomech

      巻: 3 ページ: 4931092

    • DOI

      10.1155/2021/4931092

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi