研究課題
我々は前年度までに、抗炎症型(M2)マクロファージの遺伝子プロファイルからバイオインフォマティクス解析を行い、骨代謝に関連する候補因子としてCardiotrophin Like Cytokine Factor 1 (CLCF1)を選択し、その機能をin vivo, in vitroで検証した。その結果、CLCF1がインターフェロンシグナル経路を介して骨芽細胞分化を抑制することなく、破骨細胞の分化を抑制することを明らかにした。骨粗鬆症モデルマウスを用いたin vivo検証でもCLCF1投与により骨量減少の改善がみられ、骨粗鬆症の新規治療ターゲットとなり得ることが示唆された。今年度は、Annexin (Anx) A1のノックアウトマウスに対して、①卵巣摘出、②全身炎症惹起、の2つの骨粗鬆症モデルを作成し、その病態への関与を検証した。その結果、2つの骨粗鬆症モデルで、AnxA1ノックアウトマウスは野生型マウスと比較して骨量が有意に減少した。我々は過去に、AnxA1が破骨細胞の分化を抑制し、骨周囲の局所炎症による病的骨吸収を抑制することを明らかにした。本結果から、AnxA1が局所の骨吸収だけでなく、全身性に骨量が減少する骨粗鬆症にも効果的であることが示唆された。さらに、大腿骨の免疫染色では、AnxA1ノックアウトマウスではE11陽性骨細胞が有意に少なかった。E11は若く機能的な骨細胞のマーカーであることから、AnxA1は破骨細胞の分化抑制だけでなく、骨細胞にも関与し骨代謝調節を行っている可能性が示唆された。今後、AnxA1の投与による骨粗鬆症モデルマウスの骨量減少予防効果を、既存の骨粗鬆症治療薬と比較検討する研究の継続を予定している。
すべて 2022
すべて 学会発表 (2件)