• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

メッセンジャーRNA医薬を用いた神経障害性疼痛の新規治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K09455
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

平井 高志  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (40510350)

研究分担者 大川 淳  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30251507)
吉井 俊貴  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (50583754)
位高 啓史  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (60292926)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード脊髄ミクログリア / 後根神経節 / RNAシーケンス
研究実績の概要

一つの神経絞扼モデルにおいて脊髄後角の遺伝子プロファイルを次世代シーケンサー(RNA-seq)により解析を行ってきた(Sci Reports 2017 13:3407, 2017)。その結果、神経絞扼モデルの患側の脊髄後角で70余りの遺伝子の発現低下(未発表データ、図1)が明らかとなった。しかし末梢神経障害性疼痛のそこで本研究は絞扼性神経障害モデルである、4種類の疼痛モデルを作成し、それぞれの脊髄後角における遺伝子変化を次世代シーケンサーで解析、今まで明らかにされてこなかった共通する遺伝子変化を明らかにする。さらに神経障害性疼痛モデルの脊髄後角で共通して変化する遺伝子を適正化させ、疼痛を緩和できるかを検討する。これにはポリエチレングリコールとポリカチオンにより合成された共重合体(ナノミセル)をキャリアとして用い標的遺伝子mRNAを創生し脊髄後角へデリバリーさせることで、いままでになかった疼痛制御を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

後根神経節および脊髄後角における細胞を単離する技術の確立に時間を要している。現在グリアマーカーの抗体で免疫染色した細胞もしくはグリア特異的にGFPを発現するtransgenicマウスを用いて、FACSでグリア細胞を単離することを試みており、純度の高い細胞群の採取を行っている。

今後の研究の推進方策

Sham群と神経障害性疼痛モデル群において純度の高いグリア細胞を採取したのち、ライブラリを作成する。バイオインフォマティクスによる解析で神経障害性疼痛モデルで特異的なマトリクスを抽出する予定である。

次年度使用額が生じた理由

現在細胞単離を重点的に行っており、RNAシーケンスおよびデータ解析などは2021年度および2022年度までかかる見込みである。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] DNA microarray analysis of differential gene expression in the dorsal root ganglia of four different neuropathic pain mouse models.2020

    • 著者名/発表者名
      5.Yokoyama H., Hirai T., Nagata T., Enomoto M., Kaburagi H. Li L., Motoyoshi T., Yoshii T., Okawa A., & Yokota T.
    • 雑誌名

      J. Pain Res.

      巻: 20;13 ページ: 3031-3043

    • DOI

      10.2147/JPR.S272952. eCollection 2020.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 整形外科領域における難渋する痛みの病態と治療法2020

    • 著者名/発表者名
      平井高志
    • 学会等名
      第23回 浅草医学会
    • 招待講演
  • [学会発表] DNAマイクロアレイを用いたマウス腰部後根神経節における神経障害性疼痛関連遺伝子の調査2020

    • 著者名/発表者名
      横山 裕之、平井 高志, 榎本 光裕, 鏑木 秀俊, 吉井 俊貴, 永田 哲也, 横田 隆徳, 大川 淳
    • 学会等名
      第35回日本整形外科学会基礎学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi