• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

アンドロゲン依存的転写制御領域の同定と、その領域の変異の前立腺発癌効果の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K09539
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

藤田 潤  京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (50173430)

研究分担者 赤松 秀輔  京都大学, 医学研究科, 准教授 (20767248)
武田 俊一  京都大学, 医学研究科, 名誉教授 (60188191)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード前立腺癌 / アンドロゲン / エンハンサー / エンハンサーRNA / ホルモン治療抵抗性
研究成果の概要

アンドロゲン追加によってeRNA発現が誘導するエンハンサーを2,000箇所以上同定した。うち半分は新規に見つかったものである(新規エンハンサー)。既知のアンドロゲン依存的エンハンサーと新規エンハンサーとのあいだで、エピジェネチィックマーカーとの共局在、アンドロゲン受容体結合サイトとの共局在、FOXA1転写因子結合サイトとの共局在に関して、差異はなく、新規エンハンサーも真にアンドロゲン依存的と結論した。

自由記述の分野

腫瘍学

研究成果の学術的意義や社会的意義

各遺伝子に対して、数個以上のエンハンサーがその発現を制御すると考えられているが、実際にどれだけの数のエンハンサーが存在するか不明である。特に、ホルモンなどの外的刺激によって一過性に活性化されるエンハンサーは不明である。学術的意義は、2,000箇所以上のアンドロゲンによって活性化されるエンハンサーの同定である。社会的意義は、この同定が前立腺癌のホルモン治療抵抗性の機序の解明へ貢献できることである。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi