• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

腎細胞癌における脂肪由来幹細胞の役割の解明と新たな治療戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K09553
研究機関秋田大学

研究代表者

沼倉 一幸  秋田大学, 医学部附属病院, 講師 (90566415)

研究分担者 明石 英雄  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (10431785)
小林 瑞貴  秋田大学, 医学部附属病院, 助教 (20838627)
武藤 弓奈  秋田大学, 医学部附属病院, 医員 (60837706)
松峯 元  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (80598144)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード腎細胞癌 / 脂肪由来幹細胞 / βカテニン
研究実績の概要

脂肪由来幹細胞(A-MSC)は、脂肪細胞、軟骨芽細胞、骨芽細胞に分化する多能性を有することが確認された。腎細胞癌周囲脂肪由来幹細胞(RCC-MSC)は、ドナー腎周囲脂肪由来幹細胞(Donor-MSC)と比較して、Hes1、Hey1、TwistのmRNAが多く、β-cateninのタンパク質が多く、phospho-Akt (Ser473), phospho-p38 MAPKのタンパク質が少なかった。これらの結果から、RCC-MSCはDonor-MSCと比較して、幹細胞性が低下していることが示唆された。この知見は、アルデヒド脱水素酵素酵素活性(ALDH)アッセイでも、RCC-MSCはDonor-MSCに比べてALDH陽性細胞が少なかったことから確認された。次に、腎細胞癌(RCC)細胞株との共培養により、細胞機能の解析を行った。RCC-MSCを用いた場合、MSCを用いない場合に比べ、移動した腫瘍細胞の数が有意に多かった。RCC細胞株の分子経路のスクリーニングの結果、ウロキナーゼ型プラスミノーゲンアクチベーター(uPA)のmRNA発現量は、MSCを使用しない場合よりもRCC-MSCを使用した場合の方が高いことがわかった。RCC手術標本において、腎周囲間質組織のβカテニンのIHC染色では、腫瘍の攻撃性に関連する高い陽性スコアが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の予定より一年遅れて終了することができた。

今後の研究の推進方策

今回の研究では脂肪由来幹細胞の腎細胞癌に対する影響(浸潤能の亢進)は示すことができたが、両者を結びつける分子の解明には至らなかった。今後は、この道の分子の解明し、新規診断および治療の標的となるかを検討していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

予定していた実験用の試薬の納入がコロナウイルスの影響で遅れたため、繰り越さざるを得なかった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Subsequent Upper Urinary Tract Carcinoma Related to Worse Survival in Patients Treated with BCG2023

    • 著者名/発表者名
      Numakura Kazuyuki、Miyake Makito、Kobayashi Mizuki、et al.
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 15 ページ: 2002~2002

    • DOI

      10.3390/cancers15072002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical impact of early response to first‐line <scp>VEGFR‐TKI</scp> in patients with metastatic renal cell carcinoma on survival: A multi‐institutional retrospective study2022

    • 著者名/発表者名
      Sobu Ryuta、Numakura Kazuyuki、Naito Sei、Hatakeyama Shingo、Kato Renpei、Koguchi Tomoyuki、Kojima Takahiro、Kawasaki Yoshihide、Kandori Syuya、Kawamura Sadafumi、Arai Yoichi、Ito Akihiro、Nishiyama Hiroyuki、Kojima Yoshiyuki、Obara Wataru、Ohyama Chikara、Tsuchiya Norihiko、Habuchi Tomonori
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 12 ページ: 4100~4109

    • DOI

      10.1002/cam4.5268

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Severe Immune-Related Adverse Events in Patients Treated with Nivolumab for Metastatic Renal Cell Carcinoma Are Associated with PDCD1 Polymorphism2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Mizuki、Numakura Kazuyuki、Hatakeyama Shingo、Muto Yumina、Sekine Yuya、Sasagawa Hajime、Kashima Soki、Yamamoto Ryohei、Koizumi Atsushi、Nara Taketoshi、Saito Mitsuru、Narita Shintaro、Ohyama Chikara、Habuchi Tomonori
    • 雑誌名

      Genes

      巻: 13 ページ: 1204~1204

    • DOI

      10.3390/genes13071204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Levofloxacin on the Efficacy and Adverse Events in Intravesical Bacillus Calmette-Guerin Treatment for Bladder Cancer: Results of a Randomized, Prospective, Multicenter Study2022

    • 著者名/発表者名
      Numakura Kazuyuki、Kobayashi Mizuki、Ishida Toshiya、et al.
    • 雑誌名

      European Urology Focus

      巻: 8 ページ: 1666~1672

    • DOI

      10.1016/j.euf.2022.06.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors influencing warm ischemia time in robot-assisted partial nephrectomy change depending on the surgeon’s experience2022

    • 著者名/発表者名
      Numakura Kazuyuki、Kobayashi Mizuki、Koizumi Atsushi、Kashima Soki、Yamamoto Ryohei、Nara Taketoshi、Saito Mitsuru、Narita Shintaro、Inoue Takamitsu、Habuchi Tomonori
    • 雑誌名

      World Journal of Surgical Oncology

      巻: 20 ページ: 202

    • DOI

      10.1186/s12957-022-02669-0

    • 査読あり
  • [学会発表] Cancer-associated adipose-derived mesenchymal stem cells promote migration and invasion in kidney cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Yumina Muto
    • 学会等名
      The American Urological Association Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Cancer-associated adipose-derived mesenchymal stem cells promote migration and invasion in kidney cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Yumina Muto
    • 学会等名
      The European Association of Urology Meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi