研究課題/領域番号 |
20K09558
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
吉田 哲也 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (60510310)
|
研究分担者 |
堀井 常人 滋賀医科大学, 医学部, 教務補佐員 (70838458)
萩原 明郎 滋賀医科大学, 医学部, 客員教授 (90198648)
河内 明宏 滋賀医科大学, 医学部, 客員教授 (90240952)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 尿管再生 / 尿路再建 / バイオマテリアル / 泌尿器再建 / 再生医療 |
研究実績の概要 |
本研究では、腸管を用いない新たな尿路再建方法を確立するために、代替尿管組織に対して、尿管上皮層と筋層を持ち、正常の尿管構造と排尿機能的にも良好な尿管を、生体吸収性の2層性足場材料を中心として再生することを目的としている。我々は、2層性の生体吸収性尿管チューブの安定的な作製方法を確立した後、イヌの尿管欠損部位にチューブの吻合埋植を行い、予後の尿路機能や組織学的評価を行った。2層性の生体吸収性尿管チューブはエレクトロスピニング法にて内層を数μmと細かい繊維間隔で、外層を数十μmほどの広めの繊維間隔で作製した。最外層は、メルトブローで作製したP(LA/CL)不織布および細胞外マトリックスとして作用するアルギン酸ナトリウム及びカルシウム架橋を組み合わせ、全層の尿管チューブを作製した。この尿管チューブをイヌの尿管1cmと置き換え、内部にカテーテルを通し、予後12週間までの尿管造影検査と組織学的評価を行った。その結果、尿管チューブ置き換えを行った6例中2例で尿管の通過性が認められたものの、4例で狭窄した。また、尿管の通過性の認められた2例においても軽度の腎肥大が認められた。HE及びマッソントリクローム染色の所見では、通過性の確認できた2例において、正常に近い尿管の上皮と筋層構造を確認することができた。今後、狭窄改善のために、材料の分解期間や柔軟性、内径、カテーテルの素材等調製する必要性があると考えられた。
|