研究課題/領域番号 |
20K09559
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
田岡 利宜也 香川大学, 医学部, 助教 (10403784)
|
研究分担者 |
杉元 幹史 香川大学, 医学部, 教授 (10243768)
筧 善行 香川大学, 大学本部, 学長 (20214273)
張 霞 香川大学, 医学部, 助教 (30524061)
松岡 祐貴 香川大学, 医学部附属病院, 助教 (40552807)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 希少糖 / 腎細胞癌 |
研究実績の概要 |
希少糖は「自然界にその存在量が少ない単糖とその誘導体」と定義され、香川大学は独自技術により、すべての希少糖を生産できる「世界で唯一の研究機関」である。 一方、腎細胞癌は、Glucose Transporter高発現によるD-glucoseの取り込み過多とGlycogenの蓄積を特徴とする癌種である。本開発課題は「希少糖が、高い糖代謝能を有する腎細胞癌に蓄積し、その生理活性が抗腫瘍効果に繋がる」との独創的な着想のもと開始された。そして、本研究課題が対象とする根治切除不能腎細胞癌は、5年生存率で13.0%と報告されるなど、分子標的薬や免疫チェックポイント阻害剤が導入された現在においても、未だ満足できる治療アウトカムに達しておらず、新規治療薬を用いた治療戦略の構築は喫緊のunmet-needsである。 現在までに本研究課題は、希少糖生産で基本構造体となる11種類の希少糖のうちD-alloseが腎細胞癌に対し最も強い抗腫瘍効果を発揮すること、そしてD-alloseが泌尿器癌(腎細胞癌、膀胱癌、前立腺癌)のうち腎細胞癌で最も多く取り込まれ、かつ低濃度から抗腫瘍効果を発揮することを明らかとした。また、腎細胞癌のXenograft mice modelを用いた経口投与実験においても、D-alloseが腫瘍組織へ移行すること、かつ抗腫瘍効果を発揮することを証明しており、本研究課題は遺伝子発現プロファイル解析の結果を基盤としてD-alloseの腎細胞癌に対する抗腫瘍メカニズム解析・細胞内への取り込みメカニズムの解明を目的とする研究に移行している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究課題はD-alloseの腎細胞癌に対する抗腫瘍メカニズムを解析すべく、遺伝子発現プロファイル解析結果を基盤とした研究に移行しており、現在までにD-alloseが腎細胞癌細胞におけるThioredoxin-interacting protein(TXNIP)の発現を誘導し、それに続く細胞内活性酸素の増加から、最終的にcell viabilityの低下に至る現象を明らかにしており、これら結果を特許出願に繋げている。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究課題は今年度、D-alloseの腎細胞癌に対する抗腫瘍メカニズムの確立と取り込みメカニズムの解明に取り組む。 現在までに本研究課題は、D-alloseによるTXNIPの発現亢進、細胞内活性酸素の増加、そしてcell viability抑制効果を既に証明しており、追加の補強実験は下記3つのin vitro実験で構成される。1)TXNIPの抗腫瘍作用の証明(TXNIPを標的とするRNA干渉実験)、2)活性酸素の抗腫瘍作用の証明(D-alloseと抗酸化剤との共培養)、3)細胞内活性酸素の増加~cell vability抑制経路の解明(Specificity protein (Sp)とSp-regulated protein (Bcl-2・Survivin・VEGF・VEGFR2))の評価。 また、本研究課題は、D-alloseを細胞内へ取り込む細胞と取り込まない細胞を既に明らかとしており、それら泌尿器癌細胞の遺伝子発現プロファイル解析も済ませており、今年度はD-alloseの細胞内取り込みの有無で2群に分け、遺伝子発現解析結果の群間比較により、D-alloseの細胞膜通過を担当するトランスポーター候補を抽出し、最終的に腎細胞癌細胞への選択的取り込みメカニズムの解明に繋げる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度の研究進捗は順調であり、その経費も妥当、そして当該年度の所要額と実支出額との差異は13円と小額であり、問題ないと判断している。次年度も予定通り研究を前進させる予定である。
|