• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

単一細胞シークエンスを用いた卵巣類内膜癌の発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K09638
研究機関新潟大学

研究代表者

安達 聡介  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (50613147)

研究分担者 吉原 弘祐  新潟大学, 医歯学系, 研究准教授 (40547535)
田村 亮  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (70650620)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード卵巣類内膜癌 / 単一細胞シークエンス / 子宮内膜症 / 子宮内膜
研究実績の概要

申請者らは、①これまで内膜症関連卵巣癌発症に関連すると考えられていたARID1A・PIK3CA・KRASなどの癌関連遺伝子が、すでに子宮内膜症で高頻度に体細胞変異を起こしていること、②それらの癌関連遺伝子の体細胞変異は内膜症上皮だけで認め、内膜症間質では認めないこと、を明らかにしている。子宮内膜症から類内膜癌が発症するメカニズムを明らかにするには、内膜症→異型内膜症→類内膜癌と進行するにつれて蓄積するゲノム・エピゲノム異常の検索が必要であり、同定された分子異常について子宮内膜症上皮をリソースとした機能解析で検証することが重要である。そこで、本研究では、卵巣類内膜癌症例の子宮内膜症から類内膜癌への移行部位に注目し、同部位から単一細胞をレーザーマイクロダイセクションで一つずつ切り出し、微量DNAを用いた単一細胞ゲノム・エピゲノム解析を行う。内膜症から癌に移行するにつれて蓄積されるゲノム・エピゲノム異常を同定することで、類内膜癌の発症メカニズムを解明することを目的として、研究を進めている。
本年度は、発生起源である子宮内膜における癌関連遺伝子注目し、解析を実施した。32名の女性からサンプリングを行い、891本の腺管を単離し、単一腺管シークエンスを実施した。正常子宮内膜で変異の頻度の高い遺伝子はPIK3CAとKRASで、それぞれ全体の15.6%、10.9%で変異を認めた。各変異アリル頻度は0.5付近に中央値を認め、多くの腺管がモノクローナルな癌関連遺伝子変異を有していた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、卵巣類内膜癌の発症メカニズムを解明することを目的としているが、本年度は正常子宮内膜組織、特に内膜の最小機能単位である子宮内膜腺管における癌関連遺伝子変異の生物学的意義を明らかにすることができ、目的達成に向け順調に進んでいると判断される。

今後の研究の推進方策

次年度は、内膜症オルガノイドを用いた類内膜癌発症の原因遺伝子の同定を進める予定にしている。子宮内膜症から癌が発生することを検討するのに適したリソースがないことから、当科で開発した婦人科癌スフェロイド培養法を改良して子宮内膜症オルガノイドを作成する。まず子宮内膜症オルガノイドに対して全ゲノムシークエンスを行い、オルガノイドのゲノム異常を確認しておく。単一細胞シークエンスで同定された原因遺伝子候補が、子宮内膜症オルガノイドで異常を認めないことを確認したのち、原因遺伝子変異を子宮内膜症オルガノイドに導入する。遺伝子異常導入前後でオルガノイドの形態変化・細胞増殖能・浸潤転移能・生存能・細胞周期変化・遺伝子発現などの表現型の変化を検証する。次に異常遺伝子の発現調節により、形態、細胞増殖、細胞浸潤能、アポトーシスに与える影響をMTSアッセイ、スフィアアッセイ、マトリゲルアッセイ、フローサイトメトリー等でin vitroで検討する

次年度使用額が生じた理由

次年度は全ゲノムシークエンスを行う予定にしているため、次年度に一部費用を繰り越すこととした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Long-Term Effects of Human Papillomavirus Vaccination in Clinical Trials and Real-World Data: A Systematic Review2022

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa Megumi、Sekine Masayuki、Yamaguchi Manako、Kudo Risa、Hanley Sharon J. B.、Hara Megumi、Adachi Sosuke、Ueda Yutaka、Miyagi Etsuko、Ikeda Sayaka、Yagi Asami、Enomoto Takayuki
    • 雑誌名

      Vaccines

      巻: 10 ページ: 256~256

    • DOI

      10.3390/vaccines10020256

  • [雑誌論文] Long‐term effectiveness of HPV vaccination against HPV infection in young Japanese women: Real‐world data2022

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa Megumi、Sekine Masayuki、Yamaguchi Manako、Kudo Risa、Hanley Sharon J. B.、Hara Megumi、Adachi Sosuke、Ueda Yutaka、Miyagi Etsuko、Ikeda Sayaka、Yagi Asami、Enomoto Takayuki
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 113 ページ: 1435~1440

    • DOI

      10.1111/cas.15282

  • [雑誌論文] Suspension of proactive recommendations for HPV vaccination has led to a significant increase in HPV infection rates in young Japanese women: real-world data2021

    • 著者名/発表者名
      Sekine Masayuki、Yamaguchi Manako、Kudo Risa、Hanley Sharon J.B.、Ueda Yutaka、Adachi Sosuke、Kurosawa Megumi、Miyagi Etsuko、Hara Megumi、Enomoto Takayuki
    • 雑誌名

      The Lancet Regional Health - Western Pacific

      巻: 16 ページ: 100300~100300

    • DOI

      10.1016/j.lanwpc.2021.100300

  • [雑誌論文] Cervical Cancer Protection in Japan: Where Are We?2021

    • 著者名/発表者名
      Yagi Asami、Ueda Yutaka、Kakuda Mamoru、Nakagawa Satoshi、Hiramatsu Kosuke、Miyoshi Ai、Kobayashi Eiji、Kimura Toshihiro、Kurosawa Megumi、Yamaguchi Manako、Adachi Sosuke、Kudo Risa、Sekine Masayuki、Suzuki Yukio、Sukegawa Akiko、Ikeda Sayaka、Miyagi Etsuko、Enomoto Takayuki、Kimura Tadashi
    • 雑誌名

      Vaccines

      巻: 9 ページ: 1263~1263

    • DOI

      10.3390/vaccines9111263

  • [雑誌論文] PET/MR imaging for the evaluation of cervical cancer during pregnancy2021

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro Tatsuya、Nishikawa Nobumichi、Ishii Shiro、Yoshihara Kosuke、Haino Kazufumi、Yamaguchi Masayuki、Adachi Sosuke、Watanabe Takafumi、Soeda Shu、Enomoto Takayuki
    • 雑誌名

      BMC Pregnancy and Childbirth

      巻: 21 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s12884-021-03766-w

  • [雑誌論文] Risk factors for HPV infection and high-grade cervical disease in sexually active Japanese women2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Manako、Sekine Masayuki、Hanley Sharon J. B.、Kudo Risa、Hara Megumi、Adachi Sosuke、Ueda Yutaka、Miyagi Etsuko、Enomoto Takayuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-82354-6

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi