• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

卵巣漿液性癌におけるDNA脱メチル化産物5hmCと転移に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K09646
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

小野山 一郎  九州大学, 大学病院, 助教 (00444802)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードDNA脱メチル化 / 5hmC / 卵巣癌
研究成果の概要

癌におけるエピジェネティクス研究はDNAメチル化とヒストン修飾を中心に大いに発展してきた。しかしながらDNA脱メチル化に関してはまだまだ解明されていないことが多い。そこで本研究ではDNA脱メチル化過程の中間産物である5ヒドロキシメチルシトシン(5hmC)と癌に着目して研究を進めた。
本研究ではまず、卵巣漿液性癌のリンパ節転移陽性症例で5hmCレベルが高いことを見出した。次に転移のある症例ではゲノム上のどの領域で5hmCレベルに変化を来しているのかを次世代シークエンサーを用いて解析した。その結果、癌の進展に関わる遺伝子群の近傍で、5hmCレベルが高くなっていることが明らかとなった。

自由記述の分野

エピジェネティクス、婦人科腫瘍

研究成果の学術的意義や社会的意義

5hmCとがんとの関係について着目した研究はこれまでにいくつかあるが、ほとんどの場合、臨床検体を用いた免疫染色で「がん細胞における5hmCレベルは低い」と結論づけているものであり、詳細な検討はなされていない。
今回、5hmCレベルとがんの進展・転移との関係の一端を明らかにすることができ、この研究を発展させることは全く新しい視点でがんを捉える研究に繋がると期待される。また、ゲノムにおける5hmCのdistributionの変化と臨床的特徴との関連を明らかにすることができれば、将来的にがんの診断・治療に応用できる研究となり、基礎研究、臨床研究の両面で価値が高くなる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi