研究課題/領域番号 |
20K09661
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
平川 隆史 群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (80375534)
|
研究分担者 |
小暮 佳代子 群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (00782319)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 卵巣癌 / Pin1 / ドラッグリポジショニング |
研究成果の概要 |
Pin1は卵巣癌腫瘍組織に発現しており、漿液性癌および卵巣外病変を持つ腫瘍において発現強度が高く、非漿液性癌においてはPin1発現は独立した予後規定因子となる。培養細胞においてPin1の機能抑制は抗腫瘍効果を発揮するためPin1阻害は卵巣癌の治療標的になりうると予想される。ドラッグディポジショニングによる低用量抑制の可能性を評価するため培養細胞を用いて候補薬をスクリーニングしたが、有効な組み合わせは検出されなかった。 Pin1による抗腫瘍効果のメカニズムを探るため、Pin1関連タンパク質の腫瘍組織における発現を免疫染色で評価したが、Pin1発現と関連する関連タンパク質は検出されなかった。
|
自由記述の分野 |
婦人科腫瘍学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
プラチナ抵抗性再発卵巣癌に対する薬物療法は抗がん剤±血管新生阻害剤の組み合わせが標準治療であるが効果が限定的であることに加え、特有の有害事象や医療経済への圧迫が課題である。抗腫瘍効果を持ちつつ有害反応が少ない薬物療法の選択肢があれば、患者のニーズに合致するものと思われる。近年、既存薬を別疾患の治療に流用することで、薬剤開発の経費削減や安全性検証のステップを簡略化するドラッグ・リポジショニングが積極的に進められている。本研究では本領域においてPin1阻害剤と他の薬剤を併用することで卵巣癌治療への新規治療戦略を確立することを目指したが、有効な組み合わせは見出されなかった。
|