研究課題/領域番号 |
20K09671
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
金崎 春彦 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (10325053)
|
研究分担者 |
折出 亜希 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 講師 (00423278)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 視床下部 / キスペプチン / GnRH / インヒビン / アクチビン / フォリスタチン |
研究成果の概要 |
1)脳内にもアクチビン/インヒビン/フォリスタチンの発現があり、これらはE2の影響を受ける。脳内Kiss-1発現もアクチビン/インヒビン/フォリスタチンの影響を受ける。2)高テストステロン状態は視床下部KNDyニューロンにおいてKiss-1、NKB発現を増加させ、Dyn A発現を減少させる結果、視床下部-下垂体-性腺軸の不調を来す可能性がある。3)AMHはGnRH発現を増加させて視床下部-下垂体-性腺軸に影響を与える他、GnRHパルス中枢であるKNDyニューロンにおいてキスペプチン発現に対し抑制的に作用する可能性がある。4)キスペプチンとGnRHには自己調節作用及び相互作用がある可能性がある
|
自由記述の分野 |
生殖内分泌
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
キスペプチンニューロンの制御機構の一端を解明できた。
|