未曾有の少子高齢化社会が進むわが国において,周産期医療は,安全な妊娠・分娩管理を超えて,児の成長後における健康や様々な疾患発症の抑制にまで,その役割を拡大することが求められている。ところが,子宮内環境の児成長後の健康・疾病に及ぼす影響については,その実体は十分には解明されていない。われわれは,子宮内環境の悪化を経て出生した児の成長後の肥満・MS発症に着目し,この肥満・MS発症を抑制・予防する,次世代型の周産期医療(先制医療)の開発に取り組み,実績を上げてきた。まず,高脂肪食飼育肥満マウスを用いた世代間連鎖動物実験モデルを独自に開発,代謝エピゲノムを解析し,高脂肪食飼育肥満マウス出生仔のアディポサイトカイン,特にアディポネクチンおよびレプチン遺伝子の発現やエピゲノム変化が成長後の肥満・メタボリック症候群発症に深く関与していることを明らかにした。さらに,いくつかの糖・脂質代謝関連遺伝子のエピゲノム変化を見出し,これらの遺伝子発現やエピゲノム変化が相まって糖・脂質代謝に影響していると考えられた。さらにヒト検体を用いて母体の体格・栄養状態(肥満・やせ)や妊娠糖尿病や妊娠高血圧症行軍などの妊娠合併症のもたらす子宮内環境の悪化の影響を代謝エピゲノムの視点からアディポサイトカイン遺伝子に加えて,動物実験で同定された糖・脂質代謝関連遺伝子全体に拡げて解析したところ,ヒト臍帯血にて胎児発育異常を伴う妊娠合併症例では子宮内環境の悪化による糖・脂質代謝関連遺伝子の発現やエピゲノム変化への影響を認めた。 メタボリック症候群発症を抑制・予防する次世代型の周産期医療の開発に取り組み,世代間連鎖動物実験モデルを独自に開発し,子宮内過剰栄養環境の糖・脂質代謝遺伝子発現やエピゲノムへの影響が成長後MS発症に深く関与していることを明らかにした。
|