研究課題
DNAのメチル化を始めとするエピジェネティックな変化が、RNA合成、ひいてはタンパク質の発現を抑制することから、癌化メカニズムの一つとして広く認識されている。また、癌細胞の不均一性獲得は、エピゲノムによる可塑性に起因するとされている。申請者は、「頭頸部癌におけるエピゲノム解析」に関する研究を継続的に行い、最近は、「脱メチル化機構」に関する報告を行っている。これまで、DNAメチル化、ヘテロクロマチンなどの“Epigenetic inactivation”に関する研究が盛んに行われてきたが“Epigenetic activation”という視点での研究が近年注目されている。このactivationの機序には、DNA脱メチル化酵素TETによるDNA脱メチル化と、クロマチン構造の動的な変化によるスーパーエンハンサー出現などによる転写亢進などがあげられる。今回、Epigenetic inactivationとactivationの両面からのアプローチによる頭頸部癌におけるエピゲノム機構の解明とリアルタイムモニター法の確立を目指すことを目標としている。研究期間を1年延長した本年度も、昨年と同様に、リキッドバイオプシー検体を収集した。中咽頭癌、口腔癌を中心にリアルタイムがエピゲノム動態を評価するために定期的に採血し検体を収集した。再発症例を中心に解析を進めた。免疫チェックポイント治療薬への抵抗性を示す可能性のあるLY6D遺伝子の脱メチル化の減少をとらえることが出来た。さらに、原発不明癌のリキッドバイオプシーによる原発部位の特定のための研究をすすめた。
すべて 2023
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)
International Journal of Cancer
巻: 152(9) ページ: 1847-1862
10.1002/ijc.34439
Scientific Reports
巻: 13(1) ページ: 5514
10.1038/s41598-023-32486-8
Anticancer Research
巻: 43 ページ: 2859-2864
10.21873/anticanres.16455