• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

好酸球性副鼻腔炎におけるNADPHオキシダーゼの役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K09690
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

神前 英明  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (10402710)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード好酸球性副鼻腔炎 / NADPHオキシダーゼ / DUOX1
研究成果の概要

上皮由来サイトカイン産生にかかわるDUOX1のメカニズムについて検討した。上皮細胞へのダニ抗原やATPの刺激では、DUOX1は速やかに誘導された。濃度依存性にDUOX1の発現は増加した。また、抗原刺激によるTSLP, IL-25産生もDOUX1の誘導と相関していた。好酸球性副鼻腔炎の鼻茸上皮細胞におけるDUOX1の発現は低下していたが、ダニ抗原刺激では、DUOX1の誘導は、タンパク、mRNAのレベルで増加がみられた。抗原が上皮細胞に及ぼす刺激(障害)によりDUOX1を介した上皮由来サイトカインの誘導が認められた。好酸球性副鼻腔炎の病態にも影響を及ぼしている可能性がある。

自由記述の分野

耳鼻咽喉科・頭頸部外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

DUOX1が好酸球性副鼻腔炎の悪化に関与していることが分かった。これにより、環境ストレスが病態の悪化に寄与していることが想定され、新たな治療開発につながる可能性を見出した。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi