• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

好酸球性副鼻腔炎の病態におけるメントールの役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K09700
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

都築 建三  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (50441308)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード好酸球性副鼻腔炎 / 内視鏡下副鼻腔手術 / 副腎皮質ステロイドホルモン / 鼻症状アンケート / 術後内視鏡スコア
研究実績の概要

厚生労働省の指定難病の診断基準により診断される好酸球性副鼻腔炎(eosinophilic chronic rhinosinusitis, ECRS)の治療は、薬物治療(副腎皮質ステロイドホルモン薬、以下、ステロイドと生物学的製剤dupilumab)と手術(endoscopic sinus surgery, ESS)を適宜組み合わせて行う。臨床研究として、ECRSの手術症例を対象として術後治療成績の向上を目的とした検討を行った。ECRS術後に鼻腔局所ステロイド治療の必要性と有効性について、実施群(n = 15)と非実施群(n = 15)を比較検討した。評価項目には、我々が提唱したスコアリングシステムを用いた。鼻症状アンケート(nasal symptoms questionnaire, NSQ; Saito T, Tsuzuki K, et al: ORL J Otorhinolaryngol Relat Spec, 2018)と術後内視鏡スコア(postoperative endoscopic appearance score, PEAS, Eスコア; Tsuzuki K, et al, Auris Nasus Larynx, 2014)のスコアの変化を統計学的に解析した。ECRS症例の術後は、術前と比較して有意にNSQスコアが改善して、手術治療の有効性が確認された。若年成人、術前からの重症な副鼻腔炎、術後の嗅覚低下は、術後に再発しやすい傾向を認めたため、鼻腔局所ステロイド治療の必要性が高まったと考えられた。実施群では鼻症状が有意に改善し、重篤な副反応も生じなく、有効な術後治療法の一つであることが考えられた。本研究の成果は英文雑誌に受理された。基礎研究は、2021年度から遂行する環境を整えて、開始する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルスの感染拡大問題から、受診患者の減少、メントールを用いた嗅覚検査などの気道を扱う検査の実施が困難であった。2020年度は、基礎研究を遂行できる環境が整備できなかった。

今後の研究の推進方策

現在も当施設でのECRS手術症例は増加しているため、臨床研究の対象は確保できる。今後も症例を増やして臨床研究を進める。今後の研究の進行状況に関しては、新型コロナウイルスの感染拡大問題の気道を扱う検査(嗅覚検査および鼻腔通気度検査など)の実施状況に及ぼす影響が鍵を握る。基礎研究は、2021年度から大学院生とともにアレルギー疾患の研究を進める。

次年度使用額が生じた理由

研究を遂行する環境が、2020年は不十分であったが、2021年に整えて研究を遂行する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Odontogenic chronic rhinosinusitis patients undergoing tooth extraction: oral surgeon and otolaryngologist viewpoints and appropriate management2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki K、Kuroda K、Hashimoto K、Okazaki K、Noguchi K、Kishimoto H、Nishikawa H、Sakagami M
    • 雑誌名

      The Journal of Laryngology & Otology

      巻: 134 ページ: 241~246

    • DOI

      10.1017/S0022215120000535

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL-12 regulates the expansion, phenotype, and function of murine NK cells activated by IL-15 and IL-182020

    • 著者名/発表者名
      Oka Naoto、Markova Tzvetanka、Tsuzuki Kenzo、Li Wen、El-Darawish Yosif、Pencheva-Demireva Magdalena、Yamanishi Kyousuke、Yamanishi Hiromichi、Sakagami Masafumi、Tanaka Yoshimasa、Okamura Haruki
    • 雑誌名

      Cancer Immunology, Immunotherapy

      巻: 69 ページ: 1699~1712

    • DOI

      10.1007/s00262-020-02553-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 好酸球性副鼻腔炎における内視鏡下副鼻腔手術症例の検討2020

    • 著者名/発表者名
      都築建三,橋本健吾,岡崎 健,阪上雅史
    • 雑誌名

      Nihon Bika Gakkai Kaishi (Japanese Journal of Rhinology)

      巻: 59 ページ: 77~78

    • DOI

      10.7248/jjrhi.59.77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 好酸球性副鼻腔炎に対する内視鏡下副鼻腔手術2020

    • 著者名/発表者名
      都築建三, 橋本健吾, 岡崎 健, 阪上雅史
    • 雑誌名

      JOURNAL OF JAPAN SOCIETY FOR HEAD AND NECK SURGERY

      巻: 30 ページ: 141~146

    • DOI

      10.5106/jjshns.30.141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study on Exacerbation Factors of Symptoms Using a Nasal Symptoms Questionnaire in Patients with Chronic Rhinosinusitis2020

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Ken、Tsuzuki Kenzo、Hashimoto Kengo、Takebayashi Hironori、Oka Hideki、Sakagami Masafumi
    • 雑誌名

      Practica Oto-Rhino-Laryngologica

      巻: 113 ページ: 371~376

    • DOI

      10.5631/jibirin.113.371

    • 査読あり
  • [学会発表] 小児鼻科手術の適応とアレルギー性鼻炎の手術治療2020

    • 著者名/発表者名
      都築建三
    • 学会等名
      第59回日本鼻科学会総会・学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 慢性副鼻腔炎の内視鏡下副鼻腔手術所見によるスコアリング2020

    • 著者名/発表者名
      岡崎 健, 都築建三, 齋藤孝博, 濱田ゆうき, 阪上雅史
    • 学会等名
      第59回日本鼻科学会総会・学術講演会
  • [学会発表] 好酸球性副鼻腔炎に対する鼻腔局所ステロイド治療の効果2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤孝博, 岡崎 健, 濱田ゆうき, 橋本健吾, 都築建三
    • 学会等名
      第59回日本鼻科学会総会・学術講演会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi