研究課題/領域番号 |
20K09728
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
伊藤 卓 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (40401400)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | マイクロCT / 前庭水管拡大 / ペンドレッド / メラニン / マクロファージ |
研究実績の概要 |
令和3年度は相変わらずコロナウイルス感染症の蔓延があったが、ある程度当初の予定を進めることができた。 ・昨年同様CD68抗体で内耳血管条の標識をおこない、例数を増やすことで白色系マウスでは対照群および実験群両者ともにCD68抗体にて標識される領域はほとんど存在しないことを確認した。 また、マクロファージを標識する別のマーカーであるIba1およびF4/80抗体で内耳血管条を標識すると、白色系実験群における標識パターンは対照群におけるものと比べて大きな差異がなく、Slc26a4KOマウスにおけるマクロファージの活性化は、CD68発現量の上昇と大きな相関があることが確認された。 ・Slc26a4 KOマウスの平衡障害の病態を解明するため、マイクロCTにて耳石形態、前庭水管のサイズ、水平半規管の角度を計測し、独自に開発したマウス眼振解析装置にてマウス眼球運動の解析を行った。その結果、Slc26a4 KOマウスでは半規管障害の障害は軽度であり、耳石器機能の障害が高度であることが分かった。また、水平半規管の傾きは野生型と比べて大きな変化は認めなかった。さらに半規管障害の程度と前庭水管拡大のサイズには明らかな相関を認めなかった。蛍光顕微鏡を用いた耳石器有毛細胞の形態を観察では、強い平衡障害を認めるマウスでも有毛細胞の形態に大きな差は認めなかった。 以上のことから、本モデルマウスの平衡障害は主に耳石の形態異常による卵形嚢、球形嚢障害と考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
令和3年度は前年度の遅れを取り戻すため集中的に実験を行うことができたため、大幅に遅れていた予定を取り戻すことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでに得られたデータを統計学的に解析して、国際学会や著名な英文誌に投稿することを計画する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和3年度はコロナウイルス感染症の蔓延の影響で、特に前半は思い通りの実験計画を進めることができなかったため。
|