研究課題/領域番号 |
20K09743
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立成育医療研究センター |
研究代表者 |
守本 倫子 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 感覚器・形態外科部, 診療部長 (40286555)
|
研究分担者 |
要 匡 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, ゲノム医療研究部, 部長 (40264288)
柳 久美子 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, ゲノム医療研究部, 研究員 (90294701)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 薬剤感受性遺伝子 |
研究実績の概要 |
本研究では、小児固形腫瘍の治療に対して白金製剤を使用した日本人患者について、内耳に薬剤感受性のある遺伝子多型を検索することを目的とした。今年度は、白金製剤を使用した小児56例について、薬剤を投与した年齢や性別、投与量などの環境因子および海外で報告されている薬剤感受性遺伝子多型(TPMT,COMR,ACYP2)について解析を行い、難聴の危険因子の検討を行った。また本病態には複数の因子が関連している可能性が指摘されているため、関与している可能性のある新規遺伝子多型の同定を行った。 結果: 1)ロジスティック回帰分析をもちいてi)年齢や性別、ii)原因疾患 iii)頭蓋内放射線治療 iv)化学療法に使用した薬剤の種類および積算量、V)腎機能障害などの合併症状、と既報告の遺伝子多型の有無の難聴への関与を解析した。上記要因の2項目または3項目を変数とした予測解析を行ったところ、①遺伝子多型がある、②投与時期が若年である、③投与量が多い、という因子が難聴発症に強く関与していることが推測できた。 2)海外で既報告されている薬剤感受性遺伝子多型(TPMT,COMR,ACYP2)の発現を日本人患者56人について検討したところ、TPMTとACYP2が1人ずつ認められたのみであった。 今年度検討を行った遺伝子多型はもともとアジア人種には頻度が少ないものであるため、他に報告されている遺伝子多型の可能性や新規遺伝子多型の関与も検討していく必要がある。次年度はこの点も検討を進めていく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
解析は順調に進展しているが、2020年はCOVID-19の影響で検体のやりとりが一時期中止となったため、施設外からの検体が減少し、解析数の増加は期待できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き解析数および解析する遺伝子多型を増やして検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19により患者の受診機会が減少し、検体のやりとりにも支障をきたしたことで解析数が減少した。また、学会なども延期、中止となったため、参加費や旅費等の使用予定が余ったため
|