• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

病巣扁桃疾患の病態解明と臨床的エビデンスの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K09745
研究機関旭川医科大学

研究代表者

高原 幹  旭川医科大学, 医学部, 講師 (50322904)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード扁桃病巣疾患 / 掌蹠膿疱症 / IgA腎症 / 口蓋扁桃摘出術
研究実績の概要

(ア)臨床学的検討 日本口腔・咽頭科学会主導の扁桃病巣疾患診療の手引き作成において、その委員長として、現在各委員と共同し現在作成にあたっている。本書では、掌蹠膿疱症、IgA腎症、胸肋鎖骨過形成症のみならず、乾癬、IgA血管炎、PFAPA症候群、反応性関節炎などの各扁桃病巣疾患に対する扁桃摘出術(以下扁摘)の有効性について、我々のデーターを含めて集積している。今年中に発刊を目指している。本ガイドラインの作成により他科の医師にも本疾患をアピールでき、耳鼻咽喉科を紹介される症例が増えることを期待している。
(イ)扁桃病巣疾患における扁桃細菌叢の検討 現在、当科で保存している扁桃組織からDNAを抽出、16s rRNA菌叢解析を外部委託会社と連携し行っている。現在、習慣性扁桃炎、掌蹠膿疱症、IgA腎症患者からの扁桃組織を各10例検討、比較を行った。明らかな細菌叢の隔たりは今のところ認められないが、今後症例を増やし検討継続する。
(ウ)ホーミングレセプターを介した病巣へのT細胞の浸潤 近年、IgA腎症の腎尿細管間質ではCXCR3陽性T細胞の浸潤を認めると報告されている。その発現を検討した結果、IgA腎症患者では扁桃単核球のCD3+ CXCR3+細胞数の割合が非IgA腎症患者と比較して有意に増加していた。現在、末梢血の陽性細胞数を測定し、疾患群間や扁桃摘出前後で変化があるか検討を進めている。
(エ)IgA腎症扁桃における糖鎖不全IgA産生 IgA腎症においてヒンジ部糖鎖不全のIgAが病態に関与していることが知られている。IgA腎症患者の扁桃摘出前後のIgAの糖鎖をGd-IgA1(Galactose-deficientlgA1)Assay KITにて解析した。半数に減少を認めたが、残りの半数は増加を認めた。そのデーターを基に、扁摘効果と相関がないか今後検討を行っていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

扁桃病巣疾患診療の手引きに関してはほぼ順調に進んでおり、今年中に発刊できる可能性がある。口腔・咽頭学会と今後のプロセスに関して相談し、決定して行きたい。また、基礎的研究においては、現在大きな問題もなく進行中であり、今後症例数等を増やし、検討を進めていきたい。

今後の研究の推進方策

(ア)扁桃病巣疾患診療の手引き作成 今後、作成文を口腔咽頭学会に提出し、学術委員会の審議を仰ぐことになる。その後、日本耳鼻咽喉科学会にも提出、推薦を頂く。
(イ)扁桃病巣疾患における扁桃細菌叢の検討 症例数を増やし、検討を進める。
(ウ)ホーミングレセプターを介した病巣へのT細胞の浸潤 CXCR3陽性T細胞がIgA腎症扁桃にて増加していることが判明したため、末梢血においても検討を進め、疾患間や扁桃摘出術前後で差を認めるか検討を進める。
(エ)IgA腎症扁桃におけるIgA過剰産生 BAFF、APRILが関与することが証明されたため、その産生細胞と思われるpDCを分離し、CpG-ODNの刺激によるBAFF、APRIL産生能を検討、IgA過剰産生のメカニズムを明らかにする。
(オ)IgA腎症扁桃における糖鎖不全IgA産生 専用エライザキットによる扁桃摘出術前後における末梢血血清での糖鎖不全IgAを測定が終了した。その結果と扁桃摘出後の治療効果との相関を検討する。
(カ)病巣扁桃におけるTh17細胞 扁桃リンパ球における分布をflow cytometryにて検討する。

次年度使用額が生じた理由

本年は扁桃病巣疾患診療の手引き等、執筆活動に時間を費やさざるを得なく、研究においては基本的な項目を施行したのみであった。来年度以降は本科学研究費を利用し、計画した研究をより濃密に、時間をかけて行うことで、実験による消耗品が増加すると考えられる。また、一昨年購入した消耗品も消費され、再購入の必要がある。特にth17細胞の検討におけるIL-17、21、22などのサイトカインの抗体や、pDC分離キットなどに関しては高額になると予想される。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 扁桃病巣疾患の診断と治療2020

    • 著者名/発表者名
      高原幹
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科学会会報

      巻: 123 ページ: 1393-1397

    • DOI

      10.3950/jibiinkoka.123.1393

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 掌蹠膿疱症における口蓋扁桃の病因的役割2020

    • 著者名/発表者名
      高原幹
    • 雑誌名

      リウマチ科

      巻: 64 ページ: 239-247

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 扁桃病巣感染症・慢性扁桃炎が疑われる場合の問診のポイント2020

    • 著者名/発表者名
      高原幹
    • 雑誌名

      ENTONI

      巻: 244 ページ: 113-117

    • 査読あり
  • [学会発表] IgA腎症扁桃におけるAPRIL(A ProlifeRation-Inducing Ligand)の検討2020

    • 著者名/発表者名
      高原 幹、熊井 琢美、片田 彰博、林 達哉、原渕 保明
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
  • [学会発表] パネルディスカッション4 ここまでわかった扁桃病巣疾患;Tonsil-induced autoimmune/inflammatory syndrome(TIAS) 掌蹠膿疱症に対する扁桃摘出術の効果と予後因子の検討2020

    • 著者名/発表者名
      高原幹
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
  • [図書] IgA腎症の病態と治療 病巣疾患2020

    • 著者名/発表者名
      高原 幹
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      978-4-498-22446-9
  • [図書] 『今日の疾患辞典』デジタル版〔商品名:Current Decision Support(CDS)〕 扁桃病巣疾患2020

    • 著者名/発表者名
      高原 幹
    • 総ページ数
      不明
    • 出版者
      株式会社プレシジョン
  • [備考] 旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科ホームページ

    • URL

      http://www.asahikawa-med.ac.jp/dept/mc/oto/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi