• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

リバーストランスレーショナルリサーチによるぶどう膜炎新規診断法の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K09772
研究機関大阪大学

研究代表者

丸山 和一  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (10433244)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワードぶどう膜炎 / 硝子体液 / プロテオミクス
研究実績の概要

大阪大学病院眼科に受診するぶどう膜炎患者と全臨床データを研究に用いることの出来るよう、自動患者抽出方法を探索している。患者データの収集については、現在データを抽出し、ぶどう膜炎患者のデータとして、約300例の病名・治療方法・眼科検査項目を抽出している。また眼内液採取し、検査を行った症例が蓄積され、現在約500例の眼内液のDNAを保存している。硝子体液については、採取後すぐに遠心分離し、細胞成分と液性成分に分離する。その後、液性成分は急速冷凍し、解析まで-150度にて保存する。硝子体液は100例のサンプルを採取し、冷凍保存を行い、今年度にオミックス解析(マイクバイオームを含む)を施行予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

患者データの抽出が進行し、登録データ数を確保出来ている。またオミックス解析に必要なサンプル数(前房水・硝子体液)も確保し、解析を行う予定である。

今後の研究の推進方策

硝子体液サンプルの解析を優先的に行い、特にサルコイドーシスにおける特徴的なタンパクを探索する。また同時にマイクロバイオーム解析を行い、硝子体液中に含まれる疾患毎の細菌叢を探索する予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 図書 (3件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] CTLA-2 Alpha Is a Potent Inhibitor of Angiogenesis in Murine Ocular Tissue2021

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Kazuichi、Yoneda Kazuhito、Sugita Sunao、Yamamoto Yoshimi、Koike Masato、Peters Christoph、Uchiyama Yasuo、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Antioxidants

      巻: 10 ページ: 456~456

    • DOI

      10.3390/antiox10030456

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distinguishing Features of Anterior Uveitis Caused by Herpes Simplex Virus, Varicella-Zoster Virus and Cytomegalovirus2021

    • 著者名/発表者名
      Terada Yukiko、Kaburaki Toshikatsu、Takase Hiroshi、Goto Hiroshi、Nakano Satoko、Inoue Yoshitsugu、Maruyama Kazuichi、Miyata Kazunori、Namba Kenichi、Sonoda Koh-Hei、Kaneko Yutaka、Numaga Jiro、Fukushima Masaya、Horiguchi Noe、Ide Mitsunao、Ehara Fumie、Miyazaki Dai、Hasegawa Eiichi、Mochizuki Manabu
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2021.03.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HLA-Matched Allogeneic iPS Cells-Derived RPE Transplantation for Macular Degeneration2020

    • 著者名/発表者名
      Sugita Sunaoら他32名
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 9 ページ: 2217~2217

    • DOI

      10.3390/jcm9072217

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multimodal Imaging in Ocular Sarcoidosis2020

    • 著者名/発表者名
      Mahendradas Padmamalini、Maruyama Kazuichi、Mizuuchi Kazuomi、Kawali Ankush、Kitaichi Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Ocular Immunology and Inflammation

      巻: 28 ページ: 1205~1211

    • DOI

      10.1080/09273948.2020.1751210

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原発巣と転移巣で異なる抗がん剤の反応性を示した肺癌による転移性脈絡膜腫瘍の1例2020

    • 著者名/発表者名
      谷口隆英, 橋田徳康, 浅尾和伸, 丸山和一,西田幸二
    • 雑誌名

      眼科

      巻: 62 ページ: 1005~1011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Corneal Opacity Induced by Light in a Mouse Model of Gelatinous Drop-Like Corneal Dystrophy2020

    • 著者名/発表者名
      Nagahara Yukiko、Tsujikawa Motokazu、Koto Ryota、Uesugi Koji、Sato Shigeru、Kawasaki Satoshi、Maruyama Kazuichi、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      The American Journal of Pathology

      巻: 190 ページ: 2330~2342

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2020.08.017

    • 査読あり
  • [学会発表] サルコイドーシス患者における細菌叢の網羅的メタゲノム解析2020

    • 著者名/発表者名
      橋田徳康, 浅尾和伸, 山下大輔, 丸山和一, 西田幸二
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
  • [学会発表] 脈絡膜母斑が17年後に悪性転化した脈絡膜悪性黒色腫の1例2020

    • 著者名/発表者名
      岡橋英里香, 橋田徳康, 丸山和一, 西田幸二
    • 学会等名
      第433回大阪眼科集談会
  • [図書] Retina Medicine 2020年春号2020

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      先端医学社
    • ISBN
      978-4-86550-452-1
  • [図書] Retina Medicine 2020年秋号2020

    • 著者名/発表者名
      丸山和一,武田篤信
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      先端医学社
    • ISBN
      978-4-86550-478-1
  • [図書] OCULISTA 再考!脈絡膜疾患診療2020

    • 著者名/発表者名
      丸山和一
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      全日本病院出版会
    • ISBN
      978-4-86519-092-2
  • [産業財産権] APPARATUS AND METHOD FOR OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY2020

    • 発明者名
      西田幸二、丸山和一他9人
    • 権利者名
      西田幸二、丸山和一他9人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      G20200025
    • 外国

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi