研究課題/領域番号 |
20K09820
|
研究機関 | 公益財団法人東京都医学総合研究所 |
研究代表者 |
木村 敦子 公益財団法人東京都医学総合研究所, 疾患制御研究分野, 主任研究員 (60569143)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 神経保護 / 緑内障 / 遺伝子治療 |
研究実績の概要 |
緑内障は我が国における最大の中途失明原因であり、眼圧の上昇などの影響により視神経軸索が障害を受け、その細胞体である網膜神経節細胞(RGC)が死に至ることで視覚障害が起きる神経変性疾患である。RGCの軸索障害が見られる場合、細胞も死にかけている場合が多い。そこで、視神経再生を促進するためには神経保護も同時に必要となる。今回代表者らは独自に作製した脳由来神経栄養因子(BDNF)の受容体であるTrkBの常時活性型ウイルスベクター(AAV2-CA-TrkB)の保護効果に注目した。 野生型マウスに実験的正常眼圧緑内障モデルである視神経挫滅処置を施すと、2週間後には90%程度のRGCが消失したが、AAV2-CA-TrkB治療群における細胞死は60%程度に抑制されていた。また、自然発症正常眼圧緑内障モデルであるGLAST KOマウスにAAV2-CA-TrkBを投与したところ、コントロール群では生後12週で40%程度のRGCが消失するが、治療群では細胞死が25%程度に抑制されていた。さらに、眼の前房にシリコンオイルを注入することで高眼圧が誘発される高眼圧緑内障モデルマウスにおいて、AAV2-CA-TrkBによる神経保護効果が見られた。 これらの結果からCA-TrkBが緑内障に対する遺伝子治療の候補として有用な可能性を見出した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
数種類の緑内障モデルマウスにおいて、CA-TrkBの遺伝子治療効果を明らかにし、緑内障治療および視神経再生に関する研究に大きな進展がみられたため。以上の成果は国際学会で発表した。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き遺伝子治療による緑内障への効果の検討を進め、RGCの軸索再生機序を解明するための研究を進めていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)研究経費の節約に努めた結果、わずかながらその成果が現れ、次年度使用額が生じたものである。 (使用計画) 次年度経費に組み入れて、特に物品費(抗体やAAVべクターの大量作製に必要な培養細胞材料やプラスチック器具類など)として使用予定である。
|