• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

角膜内皮細胞における一次繊毛の角膜内皮疾患との関連性および機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K09832
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

谷岡 秀敏  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (90171834)

研究分担者 外園 千恵  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30216585)
戸田 宗豊  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (30550727)
上野 盛夫  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (40426531)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードprimary cilia / 一次繊毛 / 角膜内皮 / DSAEK / 培養細胞
研究実績の概要

研究開始当初の背景:細胞に一本のみ生えているprimary cilia が存在することは1世紀以上前から知られていた。近年、その構造と機能が明らかとなり、また様々な遺伝性疾患との関連性が知られるようになった。一方角膜内皮においては知見が少なく、内皮細胞にprimary ciliaが1本だけ存在することが一部の教科書に記載されるのみで、その機能については明らかでない。
研究の目的:本研究では角膜内皮細胞におけるprimary ciliaと病態の関係を解明し、さらにその機能を明らかにする。
研究の方法:a.水疱性角膜症に対するDSAEKを施行された17例17眼について、手術時不要となるホストの剥離デスメ膜および角膜内皮を採取し、アセチル化αチューブリンにて免疫染色を行った。 b.品質の異なる培養細胞におけるprimary ciliaの存在が細胞の質の指標となり得るか解明;異なる培養状態のヒト角膜内皮細胞について免疫染色を行った。
研究成果:a. 17眼のうち緑内障手術(trabeculectomy)後の水疱性角膜症3眼、 Fuchs角膜内皮ジストロフィ3眼、狭隅角へのレーザー虹彩切開術後の水疱性角膜症1眼でprimary ciliaの存在を確認した。また組織によってprimary ciliaの長さの違いが見られた。本研究よりヒト角膜内皮においてprimary ciliaの存在を確認した。病型によって発現が異なること、また細胞ごとに発現が異なることから、細胞の機能を反映している可能性が考えられた。b.品質の異なる細胞では形態として、小さい細胞と大きな細胞が存在しており、角膜内皮細胞の移植に適さないと考えられる大きな細胞はprimary ciliaの発現が少ない傾向であったが、全く発現しない分けではなかった。また、内皮培養細胞の約3割にprimary ciliaの発現が認められた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ヒト角膜内皮の培養用のドナー角膜の全て、および角膜移植用のドナー角膜の大半は米国より提供を受け実施している。世界的な新型コロナウイルスの蔓延により、米国からのドナー角膜の輸入の遅延、減少により、研究用の培養角膜内皮細胞の作製、角膜移植手術が減少した。
そのような状況下においても、DSAEK手術で得られた水疱性角膜症のデスメ膜および内皮細胞について、primary ciliaの発現状況を確認し、2021年4月に開催された第125回日本眼科学会総会にて成果を発表した。また、角膜内皮培養細胞に関しては、例数が少ないものの、細胞が大きくなった細胞においけるprimary ciliaの発現が少ない傾向が認められた。

今後の研究の推進方策

次年度は、角膜内皮細胞における細胞周期とprimary ciliaの関係の解明、および眼炎症とprimary cilia発現との関係の解明を予定している。初年度の予定実験に関しても、例数の追加を行い、結果を補強する。
一時期殆ど止まっていた米国からの輸入角膜に関して、一部可能となって来ているため、順次培養細胞を用いた実験を再開する。

次年度使用額が生じた理由

ヒト角膜内皮の培養の全て、および角膜移植用のドナー角膜の大半は米国より提供を受け実施している。世界的な新型コロナウイルスの蔓延により、米国からのドナー角膜の輸入の遅延、減少により、研究用の培養角膜内皮細胞の作製、角膜移植手術が減少した。そのため研究用の試料が減少し、実験器具等の購入が減少した。
次年度は少なかった例数の積み上げを行うため、実験の遂行に必要な物品の購入にあてる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] DSAEK時の摘出ヒト角膜内皮細胞における一次繊毛の存在2021

    • 著者名/発表者名
      出口英人、谷岡秀敏、渡辺真子、堀内稔子、福岡秀記、稗田牧、稲富勉、木下茂、外園千恵
    • 学会等名
      第125回日本眼科学会総会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi