• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

難治性皮膚潰瘍に対するヒト脂肪由来血管内皮前駆細胞を利用した治療法の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K09851
研究機関自治医科大学

研究代表者

齋藤 夏美  自治医科大学, 医学部, ポスト・ドクター (70638246)

研究分担者 吉村 浩太郎  自治医科大学, 医学部, 教授 (60210762)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード再生医療 / 血管内皮細胞 / 血管内皮前駆細胞 / 脂肪幹細胞 / 難治性潰瘍 / 創傷治癒 / 血管新生 / 脂肪組織
研究実績の概要

2020年度は、純化培養したヒト脂肪組織由来血管内皮前駆細胞の細胞特性解析、及び疾患動物モデルでの創傷治癒試験を実施した。細胞特性解析は、前年度までに、管腔形成能、コロニー形成能、内皮細胞マーカーを用いた免疫染色、フローサイトメトリー解析等を行い、今年度は、さらに多くの内皮細胞・幹細胞マーカーを用いてフローサイトメトリー解析を行った。動物実験は、難治性潰瘍の疾患動物モデル(1型糖尿病誘導SCIDマウス)を用意し、培養ヒト脂肪組織由来血管内皮前駆細胞、及び培養ヒト脂肪幹細胞の投与による創傷治癒効果を非投与群と比較する創傷治癒試験を行った。結果は、ヒト脂肪組織由来血管内皮前駆細胞を投与した群は、非投与群と比較して、治癒効果が改善した。治癒瘢痕組織は回収し、組織学的解析を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた試験のうち、細胞特性解析と創傷治癒試験を実施した。創傷治癒試験で回収した治癒瘢痕の組織標本を用いた組織学的解析も予定していたが、動物実験に時間が掛かり、開始が遅れてしまった。

今後の研究の推進方策

2021年度は、創傷治癒試験で回収した治癒瘢痕の組織標本を用いた組織学的解析を進める。具体的には、投与したヒト細胞の生着の確認、生着ヒト前駆細胞・幹細胞のマウス体内での細胞種の同定(分化していることが想定される)を免疫染色法により実施する。

次年度使用額が生じた理由

動物実験の完了に時間が掛かったため、予定していた組織学的解析の開始が遅れ、その分の差額が生じた。2021年度に組織学的解析(免疫染色等)を行うため、2021年度に使用する。また、パンデミックの影響により現地参加予定だった学会をオンラインでの参加に変更したため、旅費が発生せず、差額が生じた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 産業財産権 (2件)

  • [産業財産権] 脂肪由来血管内皮(前駆)細胞を含む細胞集団を含む医薬組成物2020

    • 発明者名
      吉村浩太郎、齋藤夏美、森正徳、三木章伍
    • 権利者名
      吉村浩太郎、齋藤夏美、森正徳、三木章伍
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-177798
  • [産業財産権] 細胞培養の上清浄化・濃縮法およびその製造物2020

    • 発明者名
      吉村浩太郎、齋藤夏美、白土タカ子、Wu yunyan
    • 権利者名
      吉村浩太郎、齋藤夏美、白土タカ子、Wu yunyan
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-148193

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi