• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

III度熱傷後難治性潰瘍に皮膚ユニットを再生させるための新規細胞治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K09862
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

岡野 純子  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (50447968)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード創傷治癒 / 組織再生 / 難治性皮膚潰瘍 / 骨髄細胞 / スキャフォールド
研究実績の概要

全身熱傷後の広範囲皮膚・軟部組織欠損創に対し、将来、外科治療に取って代わるスキャフォールド開発を試みた。予備実験でいくつかの素材をラット皮膚軟部組織欠損創に試した結果、ゼラチンスポンジ(GS)を留置した場合にもっとも良い創治癒が得られた。筋膜も切除された深い創の場合、GS+群では創作成15日目ではGS-群より上皮化した面積が有意に小さかったものの、創作成30日後ではGS-群より有意に上皮化していた。組織学解析にて、GS+群では血管新生が多数見られた他、毛包の再生も見られたのに対し、GS-群では厚いコラーゲン線維の形成が見られた。Masson-Trichrome染色では、GS-群では膠原線維が染まる青が皮下組織および皮膚全層に渡って広く分布していたのに対し、GS+群では皮下組織に薄く膠原線維が染まるにすぎず、組織解析の結果を裏付けた。また、GS+群では齧歯類に特有のPanniculus carnosusの再生が認められ、これが瘢痕拘縮の予防となり創作成15日目では上皮化面積がGS-群と比べて小さかったと考えられた。
次に野生型ラットに9Gyの放射線を照射して骨髄細胞を払拭させた後、GFPラットの骨髄細胞を移植した骨髄移植ラットを用いて同様の実験を行った。GS+群では、GS内に骨髄細胞が有意に多く集積し、かつ血管新生に寄与して血管内皮細胞に分化していた。さらに、GS+群の新生血管の周囲には骨髄細胞由来の周皮細胞が多く観察されたのに対し、GS-群の新生血管の周囲にはほとんど認められなかった。この実験結果は、GS群では骨髄由来細胞の遊走環境が整ったことにより、骨髄由来細胞によって血管が新生された結果、vascular nicheの形成が可能になって瘢痕かつ瘢痕拘縮の少ない創治癒が実現できたと考えられる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Plasticity of bone marrow-derived cell differentiation depending on microenvironments in the skin2024

    • 著者名/発表者名
      Okano Junko、Nakagawa Takahiko、Kojima Hideto
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 15 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fphys.2024.1391640

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aberrant bone marrow-derived microglia in the hypothalamus may dysregulate appetite in diabetes2023

    • 著者名/発表者名
      Katagi Miwako、Nakae Yuki、Okano Junko、Fujino Kazunori、Tanaka Tomoki、Miyazawa Itsuko、Ohashi Natsuko、Nakagawa Takahiko、Kojima Hideto
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 682 ページ: 132~137

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.09.083

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complete remission of diabetes with a transient HDAC inhibitor and insulin in streptozotocin mice2023

    • 著者名/発表者名
      Kojima Hideto、Katagi Miwako、Okano Junko、Nakae Yuki、Ohashi Natsuko、Fujino Kazunori、Miyazawa Itsuko、Nakagawa Takahiko
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s42003-023-05010-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Scaffoldによる骨髄由来細胞誘導が筋膜欠損創における瘢痕を改善させる2024

    • 著者名/発表者名
      荒川篤宏、岡野純子、白井悠貴、樫美和子、中江由希、越沼伸也、仲川孝彦、小島 秀人
    • 学会等名
      日本再生医療学会
  • [学会発表] 骨髄由来幹細胞の可塑性は人為的に制御できる2024

    • 著者名/発表者名
      岡野純子、白井悠貴、荒川篤宏、樫美和子、中江由希、小島秀人
    • 学会等名
      日本再生医療学会
  • [学会発表] ラット皮質骨露出創における組織再生を実現した新規スキャフォールド2023

    • 著者名/発表者名
      岡野純子、荒川篤宏、荒田順、白井悠貴、小島秀人
    • 学会等名
      創傷外科学会
  • [学会発表] The use of gelatin sponge provides microenvironments suitable for vascular niche formation by bone marrow-derived cells necessary for heterogeneous tissue regeneration in deep wounds with periosteal defects.2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Shirai, Junko Okano, Takahiko Nakagawa, Hideto Kojima et al.
    • 学会等名
      International Conference on Oral and Maxillofacial Surgery
    • 国際学会
  • [学会発表] Complete remission of STZ diabetes by removing "Diabetes Stem Cells"2023

    • 著者名/発表者名
      Hideto Kojima, Miwako Katagi, Junko Okano, Takahiko Nakagawa
    • 学会等名
      World Congress on Endocrinology, diabetes, and Metabolism conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 糖尿病皮膚壊疽潰瘍におけるサーカディアンリズムと創傷治癒遅延の相関2023

    • 著者名/発表者名
      岡野純子、荒川篤宏、白井悠貴、小島秀人
    • 学会等名
      日本形成外科学会基礎学術集会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi