研究課題/領域番号 |
20K09885
|
研究機関 | 明海大学 |
研究代表者 |
坂上 宏 明海大学, 歯学部, 教授 (50138484)
|
研究分担者 |
田沼 靖一 東京理科大学, 研究推進機構総合研究院, 教授 (10142449)
奥平 准之 埼玉医科大学, 医学部, 実験助手 (10635585)
杉田 義昭 城西大学, 薬学部, 教授 (20255029)
佐藤 聡 東京理科大学, 薬学部薬学科, 講師 (40530663)
坂東 健二郎 明海大学, 歯学部, 講師 (50347093)
高尾 浩一 城西大学, 薬学部, 准教授 (70337484)
天野 滋 明海大学, 歯学部, 准教授 (90167958)
植沢 芳広 明治薬科大学, 薬学部, 教授 (90322528)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | クロモン誘導体 / 腫瘍選択性 / ヒト口腔扁平上皮がん細胞 / 細胞への取り込み / クロモン誘導体の標識 / 作用点 / 遺伝子発現 / 代謝物変化 |
研究実績の概要 |
抗がん剤の多くは、口腔粘膜炎、神経毒性、血管外漏出などの有害事象を引き起こす。我々は、高い腫瘍特異性とともに低いケラチノサイト毒性を維持するクロモン誘導体を合成した。化合物7、14を含む腫瘍選択性の高い化合物群が、エストロゲン受容体に対する阻害活性を示すことが示唆された。マイルドハイパーサーミア(41℃)は、過酸化水素やドセタキセルのヒト口腔扁平上皮がん細胞に対する傷害活性を増強させたが、上記クロモン誘導体には、その増強効果がなかった。119種のクロモン誘導体のうち、6種の化合物は、抗ヘルペスウイルス活性を示したが、腫瘍選択性を示さなかった。また、抗炎症効果と腫瘍選択性に間にも相関関係を見いだせなかった。クロモン誘導体は、口腔がん細胞を分裂期に集積させると同時に、アポトーシス(カスパーゼの活性化)を誘導した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍のため、試薬品などの調達、共同研究者との連携が滞り、まだ、研究の中心となるクロモン誘導体の13Cの標識、細胞内への取り込み実験が遅れている。その間、クロモン誘導体の生物活性について検討する時間を得ることができた。一つは、抗HIV活性は、検出されないこと、抗HSV活性と抗炎症作用は、活性を示す化合物はあるが、腫瘍選択性とは関係がないことが明らかになった。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、DNAアレー解析が進行しており、クロモン誘導体をヒト口腔扁平上皮がん細胞に添加した時、エストロゲン受容体やPPARγのシグナル伝達経路に関する遺伝子の発現が変動するか否かを明らかにする。クロモン誘導体の合成過程で、13Cでクロモン誘導体を標識し、細胞内分布、結合する細胞内成分を同定する。また、副作用として、ケラチノサイト毒性以外に、種々の神経細胞を用いて神経毒性の強さを検討する。、もし、可能であるのなら、味覚障害についての基礎的な検討を行う。抗HSV活性と抗炎症作用を示す物質は、新たなプロジェクトして検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍のため、物品の入荷が年度末まで、間に合わなくことが事前に分かったため、5462円を次年度使用額が生じた。研究の遂行には影響しなことを確認済である。
|
備考 |
M-RIOのホームページから、論文のPDFがダウンロードできます。
|