• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

アミノ酸センサーうま味受容体が担う悪性黒色腫の増殖・浸潤・遠隔転移機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K09924
研究機関九州歯科大学

研究代表者

松尾 拡  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (70238971)

研究分担者 古株 彰一郎  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (30448899)
矢田 直美  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (60468022)
永野 健一  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (60834348)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード悪性黒色腫 / 味覚受容体 / 増殖 / Tas1r1 / Tas1r3
研究実績の概要

悪性黒色腫はメラノサイトから発生する悪性度が高い悪性腫瘍である.口腔粘膜に発生する悪性黒色腫は皮膚のものと比べて予後不良とされるが,発生頻度が低く顎骨への浸潤などは検討されていない.Gタンパク質共益型受容体のうま味受容体はTas1r1とTas1r3(甘味と共通)の二量体として働く.近年このうま味受容体がさまざまな組織に発現し,アミノ酸代謝や細胞の増殖・分化などを制御することが明らかになりつつあるが,悪性腫瘍などの病態生理におけるうま味受容体の役割は知られていない.
悪性黒色腫B16細胞を用いて実験を行なった.siRNAを導入してB16細胞に発現するTas1r1をノックダウンした細胞では,細胞増殖能が低下し細胞周期に関連するCyclinD1の発現量や,細胞遊走能も低下した.さらに、悪性黒色腫患者102名の病理組織マイクロアレイ解析ではTas1r1の発現が高い組織を持つ患者の方が,生存率が低いことが明らかとなった(The human Protein Atlas; https:// www. proteinatlas.org).

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ある程度のDataは出ているもののTas1r1のノックダウンが安定しない,Tas1r1のエクスプレッションベクターの機能やTas1r1タンパク質の検出が難しいなどの困難に直面している.一方,Tas1r1はTas1r3と二量体を形成しうま味刺激を受容し,シグナル伝達を行っている.そのTas1r1のパートナーであるTas1r3に関して,Tas1r1に比べノックダウンも過剰発現もうまくいっている.

今後の研究の推進方策

本研究はメラノーマにおけるうま味受容体の機能を検討するものである.Tas1r1でなくTas1r3に着目して解析してもその目的は達成できると考えられることから、今後はTas1r1だけでなく,Tas1r3をターゲットとして解析していくこととする.そして早い時期に動物実験に移行したい.

次年度使用額が生じた理由

COVID-19の影響で実際に現地に行って参加する学会がなく,当初の予定よりも旅費がかからなかったことが大きい.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] p130Cas induces bone invasion by oral squamous cell carcinoma by regulating tumor epithelial?mesenchymal transition and cell proliferation2020

    • 著者名/発表者名
      Yaginuma Tatsuki、Gao Jing、Nagata Kengo、Muroya Ryusuke、Fei Huang、Nagano Haruki、Chishaki Sakura、Matsubara Takuma、Kokabu Shoichiro、Matsuo Kou、Kiyoshima Tamotsu、Yoshioka Izumi、Jimi Eijiro
    • 雑誌名

      Carcinogenesis

      巻: 41 ページ: 1038~1048

    • DOI

      10.1093/carcin/bgaa007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessing the Expression of Aquaporin 3 Antigen-Recognition Sites in Oral Squamous Cell Carcinoma2020

    • 著者名/発表者名
      Udompatanakorn Chatchaphan、Yada Naomi、Matsuo Kou
    • 雑誌名

      Applied Immunohistochemistry & Molecular Morphology

      巻: 28 ページ: 611~620

    • DOI

      10.1097/PAI.0000000000000802

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上唇粘膜に発生した多型腺癌の1例2020

    • 著者名/発表者名
      田中 純平(九州歯科大学 生体機能学講座口腔内科学分野), 矢田 直美, 高橋 理, 吉賀 大午, 松尾 拡, 冨永 和宏, 吉岡 泉
    • 雑誌名

      日本口腔腫瘍学会誌

      巻: 32 ページ: 23-28

    • 査読あり
  • [学会発表] 口腔細胞診ガイドラインにおける深層型細胞の解釈【春秋シリーズ】口腔細胞診の報告様式における深層細胞の評価2020

    • 著者名/発表者名
      矢田 直美, 松尾 拡
    • 学会等名
      日本臨床細胞学会
  • [学会発表] 口腔表在癌の病理 口腔細胞診の現状 口腔癌の早期発見へ向けて2020

    • 著者名/発表者名
      矢田 直美, 松尾 拡
    • 学会等名
      日本口腔腫瘍学会
  • [学会発表] 下顎骨に発生した類象牙質を伴った歯原性癌の一例2020

    • 著者名/発表者名
      矢田 直美(九州歯科大学 健康増進学・口腔病理), 松尾 拡
    • 学会等名
      日本病理学会
  • [学会発表] 口腔細胞診ガイドラインを再考する-現状と問題点- 口腔細胞診新報告様式の判定と病理組織像 特にOLSILとOHSIL判定について2020

    • 著者名/発表者名
      矢田 直美(九州歯科大学 健康増進学講座口腔病態病理学分野), 松尾 拡
    • 学会等名
      日本臨床細胞学会
  • [学会発表] 口蓋に発生したhigh-grade transformationを伴う腺様嚢胞癌の1例2020

    • 著者名/発表者名
      矢田 直美(九州歯科大学 健康増進学講座口腔病態病理学), 佐藤 由紀子, 竹内 賢吾, 小川 郁子, 平林 文香, 吉賀 大午, 大谷 泰志, 松尾 拡
    • 学会等名
      日本唾液腺学会
  • [学会発表] 歯肉腫瘍2020

    • 著者名/発表者名
      矢田 直美(九州歯科大学 健康増進学講座口腔病態病理学分野), 松尾 拡
    • 学会等名
      日本口腔診断学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi