研究課題/領域番号 |
20K09924
|
研究機関 | 九州歯科大学 |
研究代表者 |
松尾 拡 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (70238971)
|
研究分担者 |
古株 彰一郎 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (30448899)
矢田 直美 九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (60468022)
永野 健一 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (60834348)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 悪性黒色腫 / 味覚受容体 / 増殖 / Tas1r1 / Tas1r3 |
研究実績の概要 |
悪性黒色腫はメラノサイトから発生する悪性度が高い悪性腫瘍である.口腔粘膜に発生する悪性黒色腫は皮膚のものと比べて予後不良とされるが,発生頻度が低く顎骨への浸潤などは検討されていない.Gタンパク質共益型受容体のうま味受容体はTas1r1とTas1r3(甘味と共通)の二量体として働く.近年このうま味受容体がさまざまな組織に発現し,アミノ酸代謝や細胞の増殖・分化などを制御することが明らかになりつつあるが,悪性腫瘍などの病態生理におけるうま味受容体の役割は知られていない. 悪性黒色腫B16細胞を用いて実験を行なった.siRNAを導入してB16細胞に発現するTas1r1をノックダウンした細胞では,細胞増殖能が低下し細胞周期に関連するCyclinD1の発現量や,細胞遊走能も低下した.さらに、悪性黒色腫患者102名の病理組織マイクロアレイ解析ではTas1r1の発現が高い組織を持つ患者の方が,生存率が低いことが明らかとなった(The human Protein Atlas; https:// www. proteinatlas.org).
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ある程度のDataは出ているもののTas1r1のノックダウンが安定しない,Tas1r1のエクスプレッションベクターの機能やTas1r1タンパク質の検出が難しいなどの困難に直面している.一方,Tas1r1はTas1r3と二量体を形成しうま味刺激を受容し,シグナル伝達を行っている.そのTas1r1のパートナーであるTas1r3に関して,Tas1r1に比べノックダウンも過剰発現もうまくいっている.
|
今後の研究の推進方策 |
本研究はメラノーマにおけるうま味受容体の機能を検討するものである.Tas1r1でなくTas1r3に着目して解析してもその目的は達成できると考えられることから、今後はTas1r1だけでなく,Tas1r3をターゲットとして解析していくこととする.そして早い時期に動物実験に移行したい.
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19の影響で実際に現地に行って参加する学会がなく,当初の予定よりも旅費がかからなかったことが大きい.
|