研究課題/領域番号 |
20K09952
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
伊藤 祥作 大阪大学, 歯学研究科, 准教授 (90360495)
|
研究分担者 |
阿部 真土 大阪大学, 歯学研究科, 講師 (40448105)
成瀬 陽菜 大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (60823515)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 根管貼薬剤 / 炭酸リチウム |
研究実績の概要 |
今年度は,炭酸リチウム根管貼薬が根尖性歯周炎へ及ぼす影響についての in vivo 解析を行った。実験方法としては,10 週齢雄性 Wistar ラットの下顎第一臼歯を露髄させ,4 週間口腔内に開放することにより根尖性歯周炎を惹起した。被験歯に感染根管治療をおこない,炭酸リチウムを 1%,12% の濃度で配合した根管貼薬剤,またはコントロールとして水酸化カルシウム製剤(カルシペックスⅡ)もしくはブランク(基材のみ)を貼薬した(n = 4)。貼薬後の被験歯は 1 週ごとにマイクロ CT 撮影をおこない,得られた画像から画像解析ソフトを用いて病変体積を計測し,体積変化を評価した。その結果,根管貼薬後 2 週において,1% および 12% 炭酸リチウム群はブランク群と比較し,有意差をもって病変体積が縮小していた。さらに,12% 炭酸リチウム群は水酸化カルシウム群と比較し,有意差をもって病変体積が縮小していた.また 3 週,4 週において,12% 炭酸リチウム群はブランク群,水酸化カルシウム群と比較し,有意差をもって病変体積が縮小していた。同様に,1% 炭酸リチウム群はブランク群と比較し,有意差をもって病変体積が縮小していた。これらの研究結果から,炭酸リチウムには,根尖病変の治癒を促進する作用があることが明らかとなった。次年度は,炭酸リチウム根管貼薬の有効濃度の検索および炭酸リチウムを根管貼薬剤として使用することの生物学的安全性について検証する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
先行研究にてWntシグナル伝達経路に属するLRP5 遺伝子上の SNPが,根尖性歯周炎の発症と関連性があることを見出した。そこで,根尖性歯周炎モデル動物(マウス)を用いて解析したところ,Wntシグナル伝達経路を活性化する塩化リチウムは,根尖病変の治癒を促進する働きがあることを明らかにしてきた。本研究の今年度の目標は,すでに抗うつ剤として処方され,安全性が担保されている炭酸リチウムを根管貼薬剤として用いた場合,塩化リチウムと同等の効果を有するのか,別種実験動物であるラットを用いて検証することを目標としていた。そして,実験を進めていったところ,根尖性歯周炎モデルラットにおいて,12% 炭酸リチウム群はブランク群,水酸化カルシウム群と比較し,有意差をもって病変体積が縮小していることを突き止めることができた。以上のことから,当初予定していた目標まで本年度は到達できたと判断し,進捗状況は「おおむね順調に進展している」とした。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の今年度の目標は,すでに抗うつ剤として処方され,安全性が担保されている炭酸リチウムを根管貼薬剤として用いた場合,塩化リチウムと同等の効果を有するのか,別種実験動物であるラットを用いて検証することを目標とし,実験を進めていったところ,根尖性歯周炎モデルラットにおいて,炭酸リチウム群はブランク群,水酸化カルシウム群と比較し,有意差をもって病変体積が縮小していることを突き止めることができた。以上のことから,当初予定していた目標まで本年度は到達できた。しかしながら,COVID-19のパンデミックによる緊急事態宣言により,今年度中に炭酸リチウムが根管貼薬剤としての効果を示す下限濃度を調べることはできなかった。次年度は,炭酸リチウムが根管貼薬剤としての効果を示す下限濃度を調べるため,炭酸リチウムを 1%,0.1%,0.01%,0.001% の割合でそれぞれ配合した根管貼薬剤とブランクとを用いて同様の実験をおこない,根尖病変体積の変化を評価する。また,炭酸リチウムを根管貼薬剤として使用することの生物学的安全性について,露髄 4 週後の ラットを感染根管治療および 12% 炭酸リチウムの根管貼薬をおこなう群(n = 4)と,炭酸リチウムの腹腔内投与(74mg/kg)をおこなう群(n = 4)とに分け,処置後 1,3,6,12,24,48,72 時間の血液を採取し,遠心分離後に血清を検体として吸光度測定により血液中に含まれるリチウムイオン濃度を測定することを予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19によるパンデミックのため,資料収集のために計画していた学会の旅費の必要がなくなったため研究費の余剰が生じてしまった。また,大阪においては,4月に緊急事態宣言が発出され,研究活動における制約が生じたため,今年度中に炭酸リチウムが根管貼薬剤としての効果を示す下限濃度を調べることはできなかった。そこで,次年度で,本年度において実施できなかった,炭酸リチウムが根管貼薬剤としての効果を示す下限濃度を調べる実験を加えて行う事で,今年度消費できなかった研究費を次年度において行使してゆけると考えている。
|