研究課題/領域番号 |
20K09954
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
畑中 加珠 岡山大学, 大学病院, 医員 (50362992)
|
研究分担者 |
大森 一弘 岡山大学, 大学病院, 講師 (20549860)
高柴 正悟 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (50226768)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 歯周病原細菌 / シトルリン化蛋白 / 関節リウマチ / 血清抗体価 |
研究実績の概要 |
本研究は、関節リウマチとその類似疾患患者を対象に、シトルリン化に関与する歯周病原細菌に対する血清IgG抗体価を調べることによって、歯周病原細菌の感染と関節リウマチの病態との関連を明らかにすることを目的としている。 抗シトルリン化蛋白抗体陽性を特徴とする関節リウマチとその類似疾患で抗シトルリン化蛋白抗体陰性であるリウマチ性多発筋痛症の患者を対象とした。研究協力者である小山芳伸医師から岡山赤十字病院 膠原病患者の「検体バンク」に保存されている関節リウマチおよびリウマチ性多発筋痛症患者142名の初発時(治療前)の血清の提供を受けた。シトルリン化の関与が報告されているPorphyromonas gingivalis(Pg)およびAggregatibacter actinomycetemcomitansを含む歯周病原細菌9菌種13菌株に対する血清IgG抗体価の測定を行った。なお、既に岡山大学および岡山赤十字病院の倫理審査委員会の承認は得ている。 抗シトルリン化蛋白抗体陽性群と陰性群で歯周病原細菌に対する血清抗体価の違いを検討したところ、陽性群とりわけ高値陽性群は陰性群と比較してPgに対する血清抗体価が高い結果となった。また、関節リウマチ患者群とリウマチ性多発筋痛症患者群とで血清抗体価を比較したところ、リウマチ患者の方がPgに対する血清抗体価が高い傾向がみられた。さらに、関節リウマチ患者に絞って、疾患活動性や治療反応性と血清抗体価との関連についても検討予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究協力者から対象患者血清の提供を受けて、歯周病原細菌に対する血清IgG抗体価測定が進んでいる。ただし、2020年度後半は研究室の移転等で研究が停滞している。
|
今後の研究の推進方策 |
測定した対象者の血清抗体価の結果と関節リウマチに関する因子との解析を進めるとともに、追加で必要な情報、歯科の臨床データを得て、その関連も検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は、学会のWeb開催、研究打ち合わせの見合わせにより旅費の支出がなかった。使用計画としては、次年度、研究打ち合わせあるいは抗体価測定に必要な物品等に充当する。
|